

ママリ
ふるさと納税は世帯によって額が変わります!
収入が多い方の源泉徴収票見ながらネットでシミレーションでだせますよ!
私は楽天でシミレーションしてその額以内で購入してます!
さとふるや楽天でもできます○
住民税を先払いしつつ、更に商品が貰えてお得って感じです✨

きら
JAに行ってもふるさと納税はできないと思います💦
皆さんだいたいネットで手続きしていることが多いです。
多分ご友人が言っているのは、自分が欲しいお米や野菜を作っている自治体(例えば、お米なら東北や新潟が有名ですよね🌾)に寄付をして、その返礼品としてお米や野菜をもらうというイメージです!
他にも海鮮系やお肉、果物、食べ物以外にもトイレットペーパーやティッシュペーパーなどもあります。地域によって、返礼品はそれぞれです!
一度楽天やさとふるを見てみるとイメージが湧くかと思います😊
コメント