※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月の子どもが熱があり鼻水も出ています。明日熱が下がっても鼻水が続く場合、耳鼻科に行くべきでしょうか。それとも再度小児科にかかるべきでしょうか。

生後10ヶ月、耳鼻科か小児科、どちらにかかればいいでしょうか?

慣らし保育3日目、17時頃、顔が赤かったので熱を測ると38.6℃!
元気そうではあったのですが、透明の鼻水も出ていたので念のため18時ギリギリに小児科に駆け込むと、「風邪ではなく、慣らし保育で疲れが出たんでしょう」と解熱剤だけ処方してもらい、鼻水については特にお薬などもらいませんでした。

熱は高めですが機嫌良く元気に遊べて、夜ご飯もいつものメニューを完食できたので、結局解熱剤は飲ませませんでした。

いまはしっかり鼻呼吸で眠ってはいるのですが、これまでほとんど体調を崩したことがなく、鼻水は放っておくと中耳炎になると聞いたこととあって、このまま鼻水は様子見でいいのか悩んでいます。
もし明日朝、熱が下がっても鼻水が出ている場合は耳鼻科にかかってもよいものでしょうか?
それとも、一度発熱しているので、鼻水が気になる場合はもう一度小児科にかかるべきですか?

おかしな文章でごめんなさい。
初めての子の体調不良で、親の私も気が動転しております…😢

コメント

はじめてのママリ🔰

どちらでも大丈夫だと思います。
ただ、私なら1度受診した小児科が発熱した経緯も知っていますし、小児科に連れていくかなぁと思いました🤔

くまのこ

うちの子が生後1ヶ月から風邪ひき坊やで保育園に通ってからもほぼ毎月風邪もらってきます😷笑
そのせいで急性中耳炎ももう何度も経験済みです...笑
私も初めはよく分からず小児科にだけ連れて行ってました!
軽い風邪だと小児科で処方される痰切りの薬とかですぐ良くなってたんですが、なかなか治らないなぁって時に小児科へ連れて行って中耳炎かなーと言われて耳を診てもらいましたが、やっぱり耳鼻科専門ではないのでまず耳を診る道具から違って見たあとも多分大丈夫じゃないかな👨🏻とだけ言われました笑
それでも納得いかなかったので、その後すぐに耳鼻科へ連れて行って診てもらったら中耳炎でした😇
診てもらう時もちゃんとしたモニター付きの機械で診てもらって、写真見せてもらって...って感じでした!
中耳炎に一度なると風邪と中耳炎はもうセットになるので、それ以降風邪の時は直で耳鼻科に行ってます✋
なので、中耳炎になってからだと中耳炎は癖になるので小児科で解熱剤以外特に処方されなかったのであれば、明日お熱がなくても耳鼻科へ行かれた方が安心かなと思います😌