
コメント

ママり
仲良くしているママが10歳上ですが、全然浮いてませんよ!
同じママとして仲良くしてもらってます😊

はじめてのママリ🔰
高齢出産の方って若々しくて綺麗な人が多い印象です。
私は31才で初参だったので平均的な年齢かと思います。
若いママも、年上ママも、年齢を意識して話してくる人は苦手です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
確かに、年齢を意識して接してくる方は付き合いにくいかも…
ある意味、そういう接し方をされた時は距離を考えるいいサインですね!🤔💯- 18時間前
-
はじめてのママリ🔰
私のキャラもあるけど、年下にも「タメ語でしゃべれー」と言うし、上にもですます使わないことが多いです。
それに、第1子の母としては年上組かもしれないけど、何人目かだったら40頃で産む人も沢山いてるし、そんなに浮かないと思います。
児童館は一人っ子が多い(2人目以降は行かない人が多い)傾向があるので、児童館ではかなり年上になるかもですが😅
でもすぐ保育園、幼稚園、小学校となれば、同い年くらいのママたくさんになります。- 8時間前

Riiiii☺︎
はっきりした年齢忘れたんですが多分30代後半で初産の方と支援センターで会って、その方が先によく来られてたみたいで、見た目もそうですが私や子供への話しかけからして先輩ママさんかな?と思ってたら1人目のお子さんでびっくりでした!🥹
すんごい話しやすかったです😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🍀
素敵なママさんに会われたのですね🥺話しやすいっていいですよね✨きっとRiiiii☺︎さんのお人柄がよかったからその方も話しやすかったのだと思います♡- 18時間前

はじめてのママリ🔰
私は30歳で初産だったので
若くもなく高齢ママでもなく
中間って立場なのですが、
私から見ると
どんなママさんも浮いていないし、
子供同士お友達になったら
お友達のママなので、
今後ともよろしくお願いします🙏って想いでいます。
若いから~
高齢だから~
とかで浮く事は無いと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
出産はこれからなのですが、妊娠期間中体重が増えたり色んなところにボロが出たりで絶賛自信をなくしているところでした💧
子がいる者みな同じ!であれば本当に嬉しいです🥹🍀- 18時間前

はじめてのママリ🔰
児童館などで年齢を聞くことがないのでまずわからないです。自分も34で産んで若い方ではないですが、まぁ明らかに10〜20代?みたいな人はわかってもそもそも話しかけたりしないので若そうとか高齢そうとかないというか…
話す機会があったとしても私は全員敬語で話してたので、年齢は気にしたことなかったです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😳
児童館などそのような場所に行ったら話さないといけないのかなぁとか思い込んでたので、お聞きできてよかったです!意外と皆さんそれぞれの距離がある感じですかね🥺
だとすると気楽に構えられそうです☺️- 17時間前

クマちゃん
私が仲良くしてるママ友、44歳で全然上ですが、対等に話してくれるので話しやすいですし、何より大人なので私が知らないこととか知ってたりして、すごくありがたい存在です✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨いい意味で年齢を感じさせない、対等な関係って素晴らしいですね🥺私もそんなご縁があるといいなーと思っています☺️
- 17時間前

はじめてのママリ🔰
年齢で浮きません!
本当わからないですよ。笑
浮くならば…挨拶しない人とか無愛想な人とかが浮きます😅
36歳初産で40代半ばで5人目を産んだお母様いらっしゃいます。その5人目がうちの上の子の同級生です。そのお母様は私とひとまわり以上年齢が違いますが、すごく気さくな方でお人柄も本当に素晴らしいです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
逆にそういう方が浮いてしまうパターンですね🫣教えていただき嬉しいです。
お人柄が素晴らしい方を見ると心が洗われますね✨私も素敵なご縁があるといいなぁと思っています☺️- 17時間前

🥖あげぱんたべたい🥖
息子のクラスに上の子が高校生って言ってるママさんがパッと見自分の親世代(40後半〜)に見えましたが特に喋ることもなくって感じです🤣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
特にこれといって何も思わないのであれば、ありがたいです!笑- 17時間前
はじめてのママリ🔰
よかったです😭ありがとうございます💦
そういえば、切迫早産の入院で仲良くなったママさんが10個下でした…!☺️しっかりされた方でした。