※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm(25)
子育て・グッズ

7ヶ月の息子の発達について不安があります。人見知りやずり這い、哺乳瓶を自分で持つ時期について教えてください。

たくさんの方にお話聞きたいです🙌🏻
そろそろ7ヶ月になる息子がいます。
個人差があるのはわかっていますが、
周りの子達と違くて発達に問題があるのか不安です。
違うなと思う点は
今月から保育園通ってますが、
全く泣かず、人見知りをしない
まだずり這いができない
哺乳瓶やマグを自分で持てない
などです。
4ヶ月で歯が生えたりと身体の成長は早いのに
発達に関しては遅いように感じます。
みなさんのお子さんは
いつ頃、人見知り・ずり這い・哺乳瓶やマグを自分で持てるようになりましたか?
教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️💦

コメント

ママリ

人見知り
6ヶ月の頃に少し
11ヶ月頃にぶり返して
今は絶賛人見知り中です🤣
ずり這い
10ヶ月まで出来ませんでした😅
今もずり這い、つかまり立ちからなかなか進みません😇
自分で持つ
こちらも11ヶ月頃から☺️

保育士してますが
ほんとにその子によって全然違うし
悩むことも多いですが
我が子を信じて少しずつ成長してる姿を
応援してます😊🩵
初めてのお子さんだと心配なこと
不安なこともあるかと思いますが
保育園で泣かないのは
まだ状況が分かってないからという場合もあります😅
後々泣く子もいますよ🥲

  • mm(25)

    mm(25)

    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    息子もこれかななのかなと少し安心しました😅
    ちなみにですがずり這いやつかまり立ちの練習ってされていますか?

    前から不安でしたが私も信じて成長している姿を応援します🥲
    そういうこともあるんですね!
    ありがとうございます😭

    • 17時間前
  • ママリ

    ママリ

    これからですよ😌🩵
    ずり這いはうつ伏せの姿勢で
    カエルの足みたいに曲げてあげて
    そのまま足の裏を押さえてあげて
    蹴る練習しました👏
    つかまり立ちは、実家のローテーブルで母に強制的にさせられて(笑)ましたが
    おかげで
    冷蔵庫やベビーゲート、お風呂などで
    立ちまくってます😇💓

    男の子だとゆっくり穏やかマイペース君が多いので気長に待つ方が
    ママもストレス少ないかもです☺️👏
    歯が生えるのが早いと、体の発達も伴うのかな?と思いますが
    それもその子のペース次第って感じな気がします😅🤍
    体動かすよりも、おしゃべりや模倣の方が好きな子もいますよ☺️我が子もそっちのタイプでした🤣

    • 17時間前
  • mm(25)

    mm(25)

    ありがとうございます😭💓
    そうなんですね☺️
    私も根気強くサポートしたいと思います😂
    冷蔵庫で立ってるの可愛いですね🩷

    色々ありがとうございます☺️
    そうなんです、発達も早いのかなと思っていたので不安になってしまいました💦
    でもお話聞けて安心しました☺️
    その子のペースがありますもんね🥲
    気分屋なのかなーとゆっくり見守ってみます🙇‍♀️

    • 16時間前
はじめてのままり

人見知り
2人ともずっと無いです 。
ずり這い
2人とも生後5ヶ月入ってからでした 。
哺乳瓶やマグを持つ
2人とも生後4ヶ月入ってからでした 。生後6ヶ月ぐらいの時に落とすのにハマってしまい困ってました 。

  • mm(25)

    mm(25)

    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    人見知りない子もいるのですね!
    4ヶ月で自分でって早いですね!
    やっぱりうちの子遅く感じますね…😅
    落とすのにハマっちゃうのは想像すると
    可愛いけど飲んで欲しい親からしたら困りますね😅

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

上二人とも人見知りは成長しても一切無し
保育園も0歳から行ってるけど泣かない
ずり這い、ハイハイよりも
つかまり立ち、伝い歩きが先
哺乳瓶やマグはそもそも持とうとしない
持ってもすぐ落とす
でしたよ😂

  • mm(25)

    mm(25)

    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    人見知りないのもいるんですね!
    つかまり立ち、伝い歩きが先ってすごいですね✨
    すぐ落としちゃうのは困っちゃうけど
    可愛いですね😂
    ちなみにつかまり立ちや伝い歩きは
    いつ頃されましたか?

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5ヶ月でつかまり立ち、7ヶ月伝い歩き
    その数週間後にズリバイ
    ズリバイ期間は1週間ほど
    その後にハイハイ
    1歳で自立、1歳2ヶ月で10歩ほど歩く
    って感じでした🙆‍♀️

    • 17時間前
  • mm(25)

    mm(25)

    5ヶ月でつかまり立ちってすごいですね✨
    歩くのも早くて良いですね☺️
    ずり這い姿は貴重だったんですね🥲
    教えていただきありがとうございます☺️

    • 17時間前
ぴこたん

ずり這いがきちんと出来たのは6ヶ月ごろ8ヶ月ごろにスパウトのマグをようやく持てた感じです!
人見知りは9ヶ月くらいでしたがあまり人見知りも場所見知りも無く育ちました!
支援センターなど行ってましたが男の子は割とゆっくーり穏やかに成長してる子が多かったので心配無いと思いますよ😌

  • mm(25)

    mm(25)

    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    そうだったんですね☺️
    私も男の子はゆっくりだよって
    聞いていましたがあまりにも遅いように感じて不安になってしまいました🥲
    お話聞けて少し安心しました☺️
    ありがとうございます😭
    ちなみにずり這いする前やし初めの頃って練習とかってされてましたか?

    • 17時間前
  • ぴこたん

    ぴこたん

    いえいえ、あまり参考にならずですが初めてのお子様だと私もですがめちゃくちゃ神経質なってましたよ!
    ちなみにずり這いの練習とかは特にさせずでした。
    いずれ動くやろ〜的な感じで。
    ただ気に入ったおもちゃとかが遠くにあれば勝手に行ってたので
    わざわざしなくても出来ると思います‼️

    • 16時間前
  • mm(25)

    mm(25)

    いえいえ、とても助かります😭
    1人目は不安になりますよね😅
    あまり良くないのはわかっているのですが…😅
    そうなんですね!
    ありがとうございます🥲✨

    • 16時間前