※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
risa12223
子育て・グッズ

絵本が好きなお子さんの興味はいつから?今はぱらぱらめくるのが好きで、本か紙か微妙です^^;

絵本が好きな子のママさん、お子さんはいつ頃からお話に興味が出ましたか?
今は、ぱらぱらめくるのが好きみたいで、本が好きなのか紙が好きなのか微妙なところです^^;

コメント

deleted user

そこから本に興味が出てくるのだと思いますよ! めくる という行為にも、指先や感覚をすごく使っているとおもいます!
1歳代でお話を理解するのは難しいですが、1歳3ヶ月から保育園で絵本を毎日読んでいましたが、内容を記憶して帰ってきたのにはビックリしましたよ!最初は擬音とか、音を表現することが多い絵本からですかね!
2歳代になればストーリーが多少あるものになってきました!

まりころり

息子が絵本だいすきです!
1歳過ぎたあたりから、よく見るようになり、最近は話を覚えてきたみたいで、ぱっ!とか擬音を真似たり、動作を真似たりしています。何なら自分で本を持ってきて、1ページ目からめくって指差しや真似っこをして親に読み聞かせしてくれてるみたいな感じです。

興味をもっているのでたくさん本を与えてあげたいなとも思いますが、意外と高くてためらう自分がいます(笑)

★奈緒☆

1歳過ぎた辺りから言葉を真似したり、動作を真似したりしながら聞くようになりました。
赤ちゃん向けのばかりを読んでいるので、まだ物語を楽しむ感じではないです

ゆーみん

6ヶ月頃にはガジガジ、8ヶ月頃から自分でめくり、1歳過ぎから自分でめくって真似っこをしたり読んでる風に喃語を言うようになりました😀