※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の習い事として、チア、バトン、バレエ、ジャズダンスのそれぞれに向いている性格や体格について教えてください。

子供の習い事について、踊ること、ジャンプしたりするのが大好きな子で下記が候補なのですが、

チア、バトン、バレエ、ジャズダンスで性格的、体格的にそれぞれ向いているのってどのようなタイプか教えて欲しいです!
一つからでも✨

コメント

はじめてのママリ🔰

バトントワリング習ってました☺️
トスなど難易度があがってくるととにかく痛いです😂我慢強さや粘り強さが培われたと思います。痛いの嫌な子(バレエやチアにも言えそうですが)は心折れると思います💦
バレエほどでは無いですが体のやわらかさも必要です。選手権やコンクールは1人で踊るので緊張に強い子の方がいいですね
体格は、バレエほど華奢じゃなくても大丈夫です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります✨
    どれくらいの頻度で落として怪我するモノなんでしょうか?!
    逆に、痛いのが嫌じゃない(耐えられる子)っているもんなんですね🤣

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トス(投げる)が始まるとですね💦
    キャッチのタイミングが合わず手を出したところに回転してるバトンがバチンと当たる、スピン中に頭に当たる、トス▶︎側転▶︎キャッチ中に体に当たる…などなど…
    私は楽しさが勝って15年続けました🥰

    • 4月5日
ます

チアも
ダンスとリーディングがあるのでどちらにするかでまたちょっと変わってくると思います。
でも小さい子はチアダンスしかないかもですが…一応確認はしたほうがいいかも。
どちらも協調性は必須ですね。一人で踊ることはないので。あとは笑顔です!!!


ジャズは大人になってからですがやったことあり、ジャンプは振りであればするけど…踊りたい子向けかなと思います。

あとは
競技エアロビックや新体操もありますよ。
そっちの方がジャンプ要素が多いかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体操も好きなのでいずれかはリーディングの方がいいかな?と思いますが、まだ4歳なのでダンスですね!

    新体操、めちゃくちゃ柔らかくないと厳しそうなイメージでしたが、候補に入れます✨

    • 4月5日
くまのこ

バレエ3歳からやってましたが、やっぱり生まれ持った柔軟性は必要かなーと思います🤔
あとは基本的な動作はあまり激しくなくゆっくりなので、踊りたーい💃🏻!って性格の子は落ち着いてレッスン出来ないかもです笑
あとほとんどの教室が小さなコンクールだったり発表会に出るので、あんまりにも引っ込み思案な子は嫌だってなるかもですね💦
大きくなればなるほど単独での舞台が増えます!✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    柔軟性チェックしてみます!
    活発タイプなので、バレエは向いてないかも?とコメント見て思いました!笑  参考になります🥺🧡

    • 4月5日
  • くまのこ

    くまのこ

    お子さん何歳ですかね🤔?
    先生の言う事に従える子なら活発的でも全然心配ないかなーと思います✨️

    • 4月5日