

はじめてのママリ🔰
バトントワリング習ってました☺️
トスなど難易度があがってくるととにかく痛いです😂我慢強さや粘り強さが培われたと思います。痛いの嫌な子(バレエやチアにも言えそうですが)は心折れると思います💦
バレエほどでは無いですが体のやわらかさも必要です。選手権やコンクールは1人で踊るので緊張に強い子の方がいいですね
体格は、バレエほど華奢じゃなくても大丈夫です

ます
チアも
ダンスとリーディングがあるのでどちらにするかでまたちょっと変わってくると思います。
でも小さい子はチアダンスしかないかもですが…一応確認はしたほうがいいかも。
どちらも協調性は必須ですね。一人で踊ることはないので。あとは笑顔です!!!
ジャズは大人になってからですがやったことあり、ジャンプは振りであればするけど…踊りたい子向けかなと思います。
あとは
競技エアロビックや新体操もありますよ。
そっちの方がジャンプ要素が多いかと思います。

くまのこ
バレエ3歳からやってましたが、やっぱり生まれ持った柔軟性は必要かなーと思います🤔
あとは基本的な動作はあまり激しくなくゆっくりなので、踊りたーい💃🏻!って性格の子は落ち着いてレッスン出来ないかもです笑
あとほとんどの教室が小さなコンクールだったり発表会に出るので、あんまりにも引っ込み思案な子は嫌だってなるかもですね💦
大きくなればなるほど単独での舞台が増えます!✨️
コメント