
新小2のお子さんの始業式について、校舎の変更や行き先についての情報が不明です。どこに行けばよいか教えてください。
小学生のお子さんいる方に質問です
新小2年なので教えてください
始業式の日って、子どもはどこに向かえばいいのでしょうか?
3学期の最後の懇談会の時に、始業式の日校舎がかわるなら事前に児童にどこに行くか説明しておきますということが紙に書かれていました。
子どもいわく、終業式までに校舎がかわる等の説明はなかったそうです。
始業式の日は、今まで通りの校舎に行ったら新クラスがわかるのでしょうか?
下駄箱とかどこなのか等、わかるようになっているんですかね?
学校によって違うとは思いますが、連絡のとれるママ友は子どもの同級生しかいないためよくわかりません
- はじめてのママリ🔰
コメント

✩sea✩
うちの子の小学校では、新学年の昇降口にクラスが発表されているので、新学年の小学校(下駄箱)に行けば、自分のクラスが分かります!
下駄箱は、1年間通っていれば、上級生が何処の下駄箱を使っているのか、見えませんかね?💦

ママリ
うちは説明があって、玄関に貼り出しがあると聞いて帰ってきてますよ💡
私の時もそうでした!

はじめてのママリ🔰
その様な説明だったのなら校舎は変わらずだと思うので、今まで通りの校舎でいいと思います。
もしかしたら先生が分からない子のために昇降口にいたりするかもしれないですしね。
うちの学校なんて何の説明もない上に今までプレハブ校舎だったので、とりあえずプレハブ行くの?って娘に聞いても分かんない、そうじゃない?って感じです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
説明なかったなら、校舎は同じですかね
結構、校舎が離れてるのでもし別の校舎だとしたら朝から大変だなぁと- 18時間前

はじめてのママリ🔰
うちの子ども達のところは、下駄箱は新学年の今までのクラス(1-1だった子は2-1)で、クラス替えの紙が新学年の教室の扉に貼ってあるみたいです!
各学年で校舎が変わるんですか?
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね
学年で校舎かわったりですが、毎年その学年がその校舎とも限らないっぽいです
1年生の時は、1年と4年だけ別の校舎だったので新2年生はどこなのか‥- 18時間前

はじめてのママリ🔰
説明のプリントありました🤔💦
児童玄関にクラスが張り出されているので
まずは旧クラスにある自分の机の荷物を持って
新クラスに持っていくって感じです!
はじめてのママリ🔰
1つ上の学年が一年生の時と、うちが一年生の時のクラスの場所も違うので学年によってどこの校舎やクラスになるかはその年によって違うみたいです