※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まかろん♡
子育て・グッズ

年少の娘が土日にお昼寝をしないことについて、保育園での状況と周囲の反応が気になります。お昼寝をしないのは普通ではないのでしょうか。

年少でお昼寝しないのっておかしいですか…?

現在保育園に通っており、この4月から年少になった娘がいます。
体力があるので土日はもうほぼお昼寝させていません😂
お昼寝させても寝るのは14時前後で、お昼寝させると夜寝るのが22時ごろになってしまいます😂
土日お昼寝させなくても20時ごろまでは体力がもってしまうのもお昼寝させない要因になってますが…

保育園では12時には布団に入り、14時半までお昼寝時間になっています。
今日保育園で娘がなかなか寝なくて寝たのが13時半だといわれました💦そして、土日はどうですか?と聞かれました💦
まるで寝ないのが普通じゃないように言われたのが少しひっかかってまして😭
同年代の方、教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

自宅保育2歳1ヶ月です。
1歳半からお昼寝しません🤣
8時~20時まで元気に起きてます!
個性だと思ってます😊

はじめてのママリ🔰

こども園に2号認定で通っています!
幼稚部の子に合わせて年少から完全にお昼寝なしです☺️
お休みの日も寝たり寝なかったりですよ✨

はじめてのママリ🔰

娘も昼寝しないですよー☺️

そして同じ様に未満児の頃から「お昼寝しませんでした」とか「みんなより1時間遅れて寝ました」とか言われますが「あーごめんなさいーーーー寝たくない意思が強すぎて(笑)先生が良ければ放置してくださいー」って言ってます🤣

はじめてのママリ🔰

これから幼稚園年中ですが、満3で入園してからお昼寝は一切しないです。
保育園だと長時間預かりで昼寝時間は必須だと思うので、寝れなくても大人しくゴロゴロしておかないといけないんだよーって言い聞かせて、寝てなくても勘弁してもらうしかないですよね💦