※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
ココロ・悩み

6ヶ月の娘が寝返りの途中で止まり、泣いています。頭が重いせいかもしれませんが、何か手伝えることはありますか。

6ヶ月の娘ですが、寝返りの途中で止まってしまいます。
まれに勢いで頭が上がることはありますが、基本的にはいつもこの姿勢で止まり、泣いています。
頭が重いせいだと思うのですが…

なにか手伝ってあげられることはあるのでしょうか?
もうかれこれ2週間くらいここ止まりです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもこの段階で止まっている時ありました!
肩や肩甲骨らへんを少し押してあげていました!

  • ゆゆ

    ゆゆ

    ちょっと押してあげてサポート…ですね!やってみます☺️

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

私は何回か肩辺りを押してあげて
こんな風に寝返りするんだよー。と教えてました!

  • ゆゆ

    ゆゆ

    サポートしてコツを掴ませる感じですね!やってみます!☺️

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

下の手が抜けないんですよね?
うちも1ヶ月くらいこの状態でした。
頭を振って頭の重さで回転して無理矢理手を抜く感じで10回中1回成功→3回成功みたいな感じで徐々に上がって100%て感じになりました。
軽く押してあげたりしてました。
後は両足を掴めるようになったら寝返りできるって何かで見たので足を掴ませる特訓しました。
最初右だけ掴めるようになって右下の寝返りはできるようになり、最近左も掴めるようになって逆の寝返りもできるようになりました!

  • ゆゆ

    ゆゆ

    そもそも頭が上がらないんです😂
    でも、勢いで上がっても、手が抜けなくて泣くということもあります!
    足を掴ませる特訓ですか!確かに体を丸く使えた方が良いとどこかで見た記憶があります…
    仰向けで手足をくっつけてあげる感じでしょうか?

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頭はたぶんそのうちどうにか振ろうとしてくると思います。

    そうです!仰向けで右手と右足タッチさせてあげてました。
    あとは両手両足を持ってコロコロ左右に転がしてあげたりしてました☺️

    • 4月4日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    理解しました、ありがとうございます!
    両手両足を持ってコロコロはたまーにやってました😂
    毎日やってみることにします☺️

    • 4月4日