※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

自宅保育での昼寝がいつから短くなるか知りたいです。

自宅保育で朝6時40分に起きて、お昼寝12時から2時間弱(な起こさないともっと寝る)毎日してくれて、夜20時45分くらいに寝るって生活をしてますが、お昼寝短くなったりしなくなるのいつ頃からなんでしょうか?唯一の休憩タイムが😂

コメント

サクラ

うちは3歳前後位で寝なくなりました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!あと1年くらいはとりあえず昼寝してもらえると助かるなぁ…😂✨

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

2歳すぎた頃から1時間寝ただけで就寝が22時くらいになりました😓
それでも、寝ないと夜まで持たないので3歳の今も昼寝はしてます😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!だんだん昼寝短くなって夜寝るの遅くなる感じですね😂
    うちもそのうちそんな感じになりそうです😂

    • 12時間前
とかげ

うちの子は2歳になって割とすぐに昼寝しなくなりました😱
そしてその分寝るの早くなり18時には寝ます。笑
休憩時間ないとしんどいですよね😥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    18時に寝るの早いですね😂
    それはそれで夜に自分の時間確保できますが、昼寝なしで遊びに付き合うのはしんどいですね…😂

    • 12時間前