※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

春から一年生になる女性が、ママ友が少なく心細いと感じています。他のママたちと話す機会が少ないのですが、実際の状況はどうでしょうか。

春から一年生なんですが、ママ友が二人ほどしかいなく、そのうちの一人は元から友達なのでママ友というより友達なんですが、もう一人は家が近所の方です!
昨日教材販売で学校に行くと結構みんな話してるママさん達多くて一人の人の方が少なく見えました😂😂
心細いなーと思ったのですが、実際どうですかー??😂

コメント

はじめてのママリ🔰

ママ友なんていないけど、特になんも問題なく生きてます。笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    ほんとですか😭
    ある程度交流ないと子供同士遊ばせられないと聞いて🥺🥺

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やーそんなことないですよ!!
    連絡先知らないけど、子供同士約束してくるので勝手に遊んでますよ☺️

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

私1人もいません🤣
交通班があるので1人の方とライン交換したくらいです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校のことで聞ける人がいないのはちょっと不安です笑

    • 4月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    大丈夫ですよね🥺
    いないと子供同士が家行き来する時困るとか聞いて🥺

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供には家で遊ぶのはいいけどお互いの親の連絡先を持ってない子はダメ!と伝えてます!
    うちが行く時は子供に私の連絡先を持っていってもらって向こうが来る時は親の連絡先を持ってきてもらうことを条件にしました!笑

    • 4月4日
ままり

数より質です!
変な揉め事トラブル嫌なので、適度な距離感保てる関係性のママ友2〜3人いれば私は十分なタイプです😂💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    確かに!!!
    変なトラブルや面倒なことに巻き込まれたくないです😭😭😭

    • 4月3日
みにとまと

群れる人は群れてますが、1人でも何にも問題ないですよ🤗

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!!
    そうなんです群れてる人が多く見えて🥺
    子供同士公園や家など遊ぶようになったら親同士もある程度面識ないと困ると聞いたのですがどうですか??🥺

    • 4月3日
  • みにとまと

    みにとまと


    うちは学童通ってるので困ってないです🤗

    • 4月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどです!!
    ありがとうございます😊

    • 4月3日
花束❁¨̮

1人いればじゅーーーーぶん!
そして、輪は広がっていくし、子どもの仲良くなるお友達も変わっていくし、変わったらそのお友達のママさんともお話するようになるし、役員やPTAやなんやらで一緒になるママさんもいるし、そのうちおのずと関わるもんですよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    ほんとですか😭
    安心しました!
    ただ子供同士遊ぶようになったらある程度交流ないと遊ばせられないと聞いて🥺🥺

    • 4月3日
  • 花束❁¨̮

    花束❁¨̮

    子どもは子どもで輪を広げていくから大丈夫ですよ
    学校内のことまで親が関わる訳ではないですし!

    • 4月3日