
保育園への妊娠報告について、報告のタイミングや伝え方、今後の対応について経験談を伺いたいです。
保育園への妊娠報告についてです。
現在3人目妊娠中で13週です。経産婦ということもありお腹の膨らみも目立ってきています。
上2人が昨年度から保育園に通っているのですが、今回の妊娠をどのように報告すればよいのか迷っているので経験談などお聞きしたいです。
まず時期についてですが、母子手帳を貰えるまで長かったこともあり一旦12週を過ぎてからかなと思っていましたがどのくらいで伝えるのが良いでしょうか?
安定期まで黙っているにしてもお腹が出て報告する前にわかってしまいそうです。😅
そして伝え方ですが、2人どちらかの担任の先生に言うのか事務の方にお伝えするのか、口頭か連絡帳に記載するのか、など悩んでいます。
特に年度が変わって担任の先生もこれまであまり交流のなかった方だったりするので余計に迷ってしまって…
また、その後の対応(なにか書類の提出など必要か)や産前産後で上の子をそのまま預けられた方、退園になった方などいろいろお話をお伺いしたいです。🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(妊娠13週目)

boys mama⸜❤︎⸝
3人目妊娠中です😊
先生には安定期に入る前に、子供も不安定になるかもしれないので伝えました🥺
そのまま通ってますよ😊

こんこん
15週の時期に入園説明会があり、諸々の書類の不明点などの確認の際に妊娠していることを伝え、最近母子手帳の印刷を提出して妊娠してることの申請を園にしました。
地域のルールで下の子出産時に上の子が2歳10ヶ月に達していない場合は、下の子の育休開始で退園になるので、育休までの期間限定ですがお願いします。と担任の先生にも周知いただいている状態で現在慣らし保育中です。
担任の先生に直接聞くか、園に電話して手続きなど必要か聞いてみるのが1番だと思います。

はじめてのママリ🔰
2人目のときですが…
つわりが酷く、お仕事行けなくても保育園にはお預けする可能性もあった為…早めに報告はしました💦
私は口頭でお伝えしました💁🏻♀️
書類など特に必要ありませんでした。
1ヶ月ほどお仕事お休みしましたが、
快く預かってくれました🤲

はじめてのママリ
9週ですが進級のタイミングで子供自身にも伝えたので翌日の連絡帳にメモで妊娠を伝えました。
進級とママの妊娠が重なりメンタル面に何か不調が出る可能性があるので、まだ初期ですが先生には伝えときます、と書きました。
結局その日に病院で1ヶ月の休職診断が出たのでメモで伝えておいてよかったです。
休職期間も今まで通り預かってくれます!
うちの保育園は産休入ったら短時間保育園にはなりますが産後もそのまま預けることができます☺️
コメント