
コメント

はじめてのママリ🔰
娘もそうでした!
なので3ヶ月頃は夜のミルクも無理にあげてませんでした🍼

はじめてのママリ🔰
ふたり子供いますが
どちらも無かったです!
割と早い月齢からぐっすりでした😪
上の子は小二になりますが
あんまり食に興味無いタイプです未だに💦
-
はじめてのママリ🔰
私が起こさないと起きないので心配になってしまいます、、💦旦那がよく寝る子だったみたいなので遺伝なのかな!?と思いつつ
その代わり昼間のお昼寝は少ないって感じなんですけど、、、私も寝不足にならず助かってはいますがどんだけ寝るの!?ってなってます笑- 19時間前
-
はじめてのママリ🔰
リズムが整ってるんですね🥰
そういえば、わたしも母が
私がよく寝る子で育てやすかったって言われたことあります😂
上の子は新2年生でも未だに夜8時に寝ます🤣年中くらいまで昼寝しても8時〜9時には寝てるようなこで、ほんとによく寝る子です😪- 19時間前
-
はじめてのママリ🔰
よく寝る子🫶って思ってれば良いですよね!⭐︎笑
遺伝も少しはありそうですね!笑🌸- 18時間前

はじめてのママリ🔰
夜泣きは空腹とは関係ないと思いますよ!あと、月齢的にも夜泣きがあるとしたらもう少し先の話になると思います!
うちは3人とも夜泣きなしで、1ヶ月過ぎから長く寝るようになって3ヶ月の頃は空腹やオムツで起きることもなかったです。1番上は3ヶ月頃には13時間くらい寝てました。下の2人は一旦寝るようになった後、5.6ヶ月頃から夜泣きではないけどまた起きるようになったので添い乳で寝かせてました。それで泣き止んでたので夜泣きとはまた違う感じでした。
-
はじめてのママリ🔰
夜泣きと空腹は関係ないんですか!⭐️
そうなんですよ。夜はオムツとかミルクで泣かないです。私が朝起こさなかったらいつまで寝てるんだろう?と思うくらいねます笑- 18時間前

退会ユーザー
2人とも全くなかったですよー☺️
-
はじめてのママリ🔰
寝る子は寝ますもんね!⭐️
周りからも寝過ぎじゃない?とか言われるのでたしかに寝過ぎ出し、お腹空いて泣いたりしないのかなって心配になってました- 18時間前

はじめてのママリ🔰
上の子は0歳代は全く無く、1歳過ぎてから夜泣きがありました😂笑
長々3歳までありました😂

まぁちゃん
その頃には、生活リズムがついていて夜泣きはあまりなかったです^ ^
強いて言えば、気圧が不安定な梅雨時期や雷雨が激しい日は機嫌が悪かったような気がします(・・;)
でも、離乳食も好き嫌いすることなく何でも食べる子に育っています(^_^)

みつまめ
新生児期終わる頃くらいから夜通し寝るようになりました!!☺️そこから長いこと夜泣きなしでしたが、6ヶ月くらいと、1歳ちょっと前〜一歳1ヶ月くらいに夜何回か起きるようになりました!恐らく歯が生えてくるタイミングでした🤔基本は添い寝か、ミルクをあげれば落ち着く子なので、何しても泣き止まない!みたいな状態は2.3回と記憶してます🤔←パニックになってるのでリビングに連れてきて一旦一緒に遊んでました
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、私も全くあげてません💦その代わり昼間は多めにあげたりとか、、