※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の娘が母乳を嫌がり、ミルクは飲むので、ミルクに切り替えるべきか悩んでいます。ミルクの適量についても教えてください。

生後7ヶ月の娘です。
ほぼ母乳(週に1~2回程ミルク)で育てているのですが、この頃おっぱいを咥えて1~2分すると、プッと離し泣くようになりました。
その後は何度挑戦しても飲まない為、両乳で3分くらいの授乳しか出来ず、1日の授乳回数も3~4回程です。
今までは、両乳で15分、1日5回程授乳していたので、ちゃんと足りているのか心配です。
離乳食は1日1回で、食前と食後に50mlくらいの麦茶をあげています。💩とおしっこも普通に出ています。
水分不足が心配なので、この頃は寝る前の授乳をミルク200mlにしているのですが、泣かずにペロッと飲み干します。
これは一体何故なのでしょうか…?
ミルクは泣かずに飲んでくれるなら、母乳じゃなくてミルクにした方がいいのかなと悩んでいます。
また、ミルクに置き換える場合、生後7ヶ月ですとどのくらいの量がいいのでしょうか?
アドバイスいただけると嬉しいです😭

コメント

りん

母乳が詰まってる(出が悪い)とか無いですかね?

はじめてのママリ🔰

7ヶ月だとミルクは200前後です。

うちの場合でその反応は母乳詰まってました。詰まってる自覚はなく、痛みもなかったです。

完母の時にその反応が繰り返され、なんで飲まないのか分からなかったですが
結局数回詰まっていたので
ケアも面倒になり、完ミにしまして🙂‍↕️

母乳にこだわりがあるなら母乳続けても良いと思います💪
わたしはこだわり0だったのですぐ完ミに切り替えました😂