
お子さんが何年生でスマホを持たせたか、または予定について教えてください。スマホがなくても通える環境ですが、持ちたいと言われた場合の悩みがあります。
皆さん、お子さんが何年生のときに個人用のスマホを持たせましたか?(キッズ携帯ではなく普通のスマホです)
まだ持たせていない方はいつ持たせる予定ですか?
子どもの習い事は徒歩5分の場所にあり、今後通う予定の塾も同じく徒歩5分なのでスマホがなくても事足ります。
ですが最近は小学生でもスマホを持つ子が多いみたいなので、もし本人がほしがるなら買ってあげるべきか悩みます。(今はまだ欲しがっていませんが)
ちなみに私の頃は高校受験が終わり、中学卒業間際に買う家庭が大多数でした。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
小学生になるので持たせました!
落としてもいいように
私が前使ってたiPhoneにSIMいれて😌

ゆい
私自身は小学校5年生からスマホを買ってもらいました!
正直今の時代でも中学までは携帯は要らないかなと感じます。(キッズ携帯で充分)
中学に入ると9割はスマホ持ってましたね

🌿6年目のママリ
昨年、4年生の夏頃からです。
2年生頃から欲しがっていましたが、下校時間には私も家にいるし、習い事は家から5分と近く、暗くなるのが早い冬場は送迎出来るしと思って保留してました。
4年生になって子ども達だけで買い物などに出かける機会が増えたので私の機種変ついでに持たせました😊

はじめてのママリ🔰
我が子は5年生からです。
私が子供の頃も中学卒業間際でしたが、固定電話があったから特に必要ありませんでした☺️今は固定電話も無いけど核家族ばかりだから必要です。
小学生4年だと全国で7割を超えると聞きました。我が子の小学校は5年生だと持ってない子を数える方が簡単です。
スマホにGPSを付けるのはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
我が家は小2の1月からです💡
夫のiPhoneをお下がりしています。
我が子も忘れ物が酷くADHDを疑っていますが、持たせる時はストラップを鞄や服のチャックやズボンち留めたりしています😅
コメント