※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

不妊治療を経て妊娠が確認されたが、流産の経験から不安を感じています。ハイリスク妊婦として、妊婦健診が可能な産院の選び方について相談したいです。

皆さんどうやって産院決めましたか🥲

不妊治療必死にやって2回連続流産で先の事を考えるということを放棄してたんですが

次回7w0dの診察で卒業になりますと言われました🫠

不妊治療のクリニックは全く相談に乗ってくれないのですが

33週くらいまで妊婦健診やっているクリニックでしたら病院選びの相談できますかね💦

とにかくハイリスク妊婦だと私は思ってるんですが分娩先は自分で探してって事で不安で😭

コメント

ゆちゃ

私は不妊治療のクリニックに通ったことはないのですが、膠原病、甲状腺疾患もちでハイリスクでの出産でした。

ハイリスク妊婦ですと、基本的には普通の産院では出産は難しいと言われてしまうと思います、、
通っていたクリニックでは大学病院や総合病院への紹介状は書いていただけないのでしょうか?
ハイリスクとされているのであれば希望の病院を伝えて書いてもらう方が安心かと思います😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えていただきありがとうございます😊

    どんな病院がいいかって聞いたらどこでもって言われました🙃

    ですよね💦
    個人病院はやめて周産期医療ある所探します🥺

    • 21時間前
  • ゆちゃ

    ゆちゃ

    おすすめの病院くらいは教えてくれてもいいのになぁと思っちゃいますね🥹

    個人病院のようなキラキラ入院生活は大学病院や総合病院にはないですが、安心して出産できる病院が1番です☺️

    • 21時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみに、、、

    周産期医療センターある所が近くだと3か所ありました

    自宅から10分
    分娩費用100万

    自宅から30から40分
    分娩費用50万

    自宅から1時間
    分娩費用おそらく100万弱

    ざっくりですが費用面が全然違いました😱

    全部超ハイリスク妊婦受入れてくれる大きな病院なんです💦

    費用面気にするなよって話なんですが💦

    倍違うと気になります🫠

    あれこれ考える前に紹介状書いてもらう先が決まりそうです😂

    • 21時間前
  • ゆちゃ

    ゆちゃ

    100万近くかかると考えちゃいますね😭
    私が出産した大学病院は自宅から1時間で出産費用50万だったのですが、陣痛が来たのが休日で出産は夜間だったので割増料金かかり結局80万ほどかかりました🥲
    大きい病院だと費用高いところ多いですよね😭

    • 21時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私立と公立の差なんでしょうか😱

    なるほど、、、
    平日って書いてあったので夜だったり割増料金の時間だと更になんですね😳

    もしもダメって断られてしまったら高級病院の方に当たり前ですが行きます🤣

    • 21時間前
  • ゆちゃ

    ゆちゃ

    全部一律にしてもらうか出産費用が自己負担ゼロになればいいのに、、と思っちゃいますよね😭

    そうなんです、、手出しほぼないだろうなーと思ったら10万以上の支払いでびっくりでした、、笑

    ハイリスクだと選べる病院限られちゃって大変ですよね🥲

    • 21時間前
はじめてのママリ

私は不妊治療専門クリニックで顕微授精を経て妊娠し10wで卒業しました。
年齢、体型、手術歴などハイリスクだと思いますし自分の性格上何かあった時の事を考えるタイプだったのでNICUなどがある大学病院一択でした。
結果、胎盤が剥がれず大量出血でどのみちクリニックで産んだとしても大学病院に運ばれる運命でした😅
子供も結局NICUに少しの間入っていたので、大学病院にしてよかったなぁと思っています。

人気があるクリニックだと早めに分娩予約しないと間に合わないので、クチコミみたり周りの人に聞いてみたりするのが良いと思います🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えていただきありがとうございます😊

    私は高齢、肥満、円錐切除歴有りで初産でハイリスクだと思ってます🙃

    そうですよね💦
    周産期医療ある所に絞って探します🥺

    • 21時間前
ママリ

私も不妊治療しましたが、産院は自分で決めてと言われました。
私は何かあった時に安心な総合病院しか考えられなかったので、車で30分くらいの実家の近くの総合病院にしました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えていただきありがとうございます😊

    やはり自分で決めるんですね💦
    一瞬ちょっと冷たいって思ってしまって🫠
    妊娠判定まではめっちゃ寄り添ってくれたのに🥲
    被害妄想かもしれませんが🤣

    周産期医療ある所に決めたいと思います🥲

    • 21時間前
ブッチ

看護師の姉から、赤ちゃんはもちろんだけど母体に何かあった時に何とかなる大きな病院にした方がいいと言われて総合病院にしました!
姉からは食事とかホテル並みのお部屋の立派な病院はあるけど、何かあったら搬送されるし、時間がかるから命に関わるよと散々言われ😂
私も食事とかサービスにそんなに関心なかったので総合病院に決めました。
産後、胎盤が残って手術したり、出血が多くて輸血したりと色々あったので大きな病院にして本当に良かったです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えていただきありがとうございます😊

    周産期医療がある大きな病院に絞って探したら

    通えそうな範囲で3カ所ありました🥺

    費用面で倍違う事が判明して
    ビックリしてしまい

    結果的に総合病院の中で分娩費用が良心的な周産期医療センターに紹介状書いてもらおうかと😂

    100万と50万だとちょっと構えちゃいます💦

    私立と市立の差なのか謎です💦

    • 21時間前