
コメント

はじめてのママリ🔰
お弁当タイプのBFは試しましたか??
いつもお弁当タイプのBFを持ち歩いていますが、たまにおやきにしてタッパーに入れて持っていく時あります!
BFでも手作りのおかずでもいいのですが、片栗粉少し入れてホットケーキみたいな感じで小分けに焼いてます🥞
あとは11ヶ月という事なので、外食した時うどん屋さんとかあれば食べさせても大丈夫だと思います☺️
私は良くフードコートのうどん食べさせたりしてます🙌🏻

ゆー
外出時は基本的にBFでしたが、ピクニックの時は保冷剤入れて持っていきました!パンケーキやブロッコリー、バナナ等を持って行っていました😌
外出時は和光堂のランチボックスを持って行っていましたが、量が足りなくなると和光堂のパウチの離乳食+お店で白飯注文(それか白飯取り分け)とかして対応してました!
お食事エプロン、手口拭きはあった方が良いかと思います✨
あとは子供用のスプーンが大きい場合は離乳食用のスプーンあると便利かもしれません!
細かいですが、うちの娘はあまりじっとしていないタイプなのでベルトなしのキッズチェアには座らせられないのでベルトがない時用にチェアベルトをいつも持ち歩いています😅
-
はじめてのママリ🔰
事細かに教えていただきありがとうございます✨
とても参考になります!!- 4月6日

はじめてのママリ🔰
うちの子もBFあまり食べなかったので、お米とスープジャーに味噌汁入れてました🤣
最近はフードコートなどのうどんを食べさせています!11ヶ月の頃にはもう食べさせていた気もします!
使い捨てエプロン、うどんハサミ、使い捨てストロー持ち歩いてます👍
-
はじめてのママリ🔰
スープジャーを活用するのですね💡
うどんも食べさせてみます!!
持ち物の情報も、ありがとうございます😊- 4月6日

まあ
うちの子もBF嫌いで
パウチ、ランチシリーズ拒否でした!
唯一キューピーの瓶のやつが
自分のご飯を大盛りにして
それをかけてあげてました!
それだけだとたりないので
スムージーとかバナナ、パンをもっていってました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊BFが嫌いでも、食べれるものもあるのですね!うちも色々試してみます✨
- 4月6日
はじめてのママリ🔰
おやきなら食べてくれそうですし持ち歩きもしやすそうですね✨早速試してみます!
お弁当タイプも試してみます!
うどん屋さんがあれば食べさせてみます!
とっても為になる情報をありがとうございます✨