
2歳児クラスから連絡帳がなくなり不安です。先生の話では負担が減るとのことですが、日記代わりにしていたため寂しいです。便秘や食事、昼寝の様子が気になりますが、先生が話してくれるので助かっています。連絡帳がなくなるのは年少からと思っていましたが、他の方はどうでしょうか。
2歳児クラスから連絡帳無くなってなんだか不安です💧
先生に聞いたらお喋りも上手になってきているので、これから無いです!と。無いなら無いでお互い負担も減るのですが、日記代わりにもしてたので寂しい😢
便秘がちで毎日薬飲ませてるから排便の有無や硬さ
少食で小柄なので給食の食べ具合 、元気すぎるのでちゃんと昼寝できたかどうか…など気になります。気にしすぎですかね💦
お迎え行った時に沢山先生が様子話してくれるので今のままでもありがたいのですが…🙇♀️
連絡帳無くなるの年少さんからだと思ってたのですが、皆さんのところはどうでしたか??
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

ママリ
下の子の保育園は連絡帳0歳児さんだけでした🤣1歳児さんになったら個別はなくなってまとめてノートにって感じで毎日コメント見るの楽しみにしてたのでショックすぎて😂
上の子の幼稚園は2歳児さんでも連絡帳は
必要最低限を書くだけで
日記?みたいにしないでくださいとあり
ほぼないに等しいです悲しい😇

はじめてのママリ🔰
2歳児でうんちとか出た記入する連絡帳無くなったので
便秘のためお薬飲んでるので
便出たら教えて欲しいですと伝えました🥹
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます💓
私も伝えてみようと思います!!- 13時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます💓!
0歳児さんだけだったんですね💬
下の子0歳児クラスなのですが、今年度からアプリに移行なってみたいで形に残らないし…って感じです💦
日記みたいにしないでください、というのも冷たい感じですね😭💦
園によって全然違うのですね…!
ママリ
まあでも0歳児さんは担任が何人かいますが
2歳児とかになると2人とかだし
毎日毎日何十人の連絡帳に
いろいろ書くのも大変かなぁとも思うので
仕方ないかなあとは思いますが、、
どんな様子なのかとかも気になりますよね😂
はじめてのママリ🔰
そうですよねぇ…😭💦
遊んでる様子もそうですが、排泄と食事は大事なので聞いてみようと思います😥💦
便秘なので毎日うんちのこと考えてばかりで嫌になります😫笑
ママリ
わかります〜うちも下の子が便秘気味なので
保育園で出たかだけ毎日教えてくださいって伝えてあります😂
はじめてのママリ🔰
便秘問題はいつまで続くのか…😭
私もそう伝えてみようと思います🤣!