
コメント

𝚗 ☁️
検診で10万円ほど、分娩費が手出し20万ほどでした!

みみみ
地域によってもですが産院によっても
全然違うと思います!
私は2人目補助券でてから検診で
1回も手出し無かったです✨
15wあたりから毎回4Dでも
見せてもらえてたので驚きです!
休日出産でしたが一時金も余って
こないだ差額振り込まれてました☺︎︎
-
初めてのママリ🔰
え〜!!いい県といい産院のあるところに住んでるんですね🥹補助券10,000円しかないみたいで、、、- 4月2日

エイリアン🔰
1人目の健診の手出しはほぼ0でした!
気になることがあって、時間外や休診日に診てもらった分は実費でしたのでその分だけです。
分娩は予約金で事前に10万支払っていて、出産一時金と合わせて8万くらい返ってきました。
-
初めてのママリ🔰
うちの県が良くないのかもしれないです🥲
参考になりました!- 4月2日

ママリ🔰
産院差もけっこうあると思います💦
検診で3.4万、分娩入院で5万でしたー!検診の補助券は12万ぐらいです🤔
-
初めてのママリ🔰
12万も!?補助券10,000円しかないみたいで、、変ですよね😭- 4月2日
-
ママリ🔰
一万円が一枚のみですか⁉︎それは何かの間違いじゃないでしょうか…??😭- 4月2日
-
ママリ🔰
厚労省のホームページで1番安い神奈川県でも7万は妊婦検診の補助券があるそうです😭
- 4月2日
-
初めてのママリ🔰
いや、何回も確認したんですけど1000円×10枚みたいで、、😫😫ちなみに高崎市です🥲- 4月2日
-
ママリ🔰
そうなんですね😭今ちょっと見てみましたが、
多胎だと+10万
自費分娩だと+5万
この辺で帳尻合わせてるんですかね…
検診費用が毎回お安いとかでは…ないですか??- 4月2日
-
初めてのママリ🔰
それが全く安くなくてむしろ高い方です🥲やっぱり県が悪いですね😫- 4月2日
-
ママリ🔰
そうなんですねー😭
点滴や切迫とかであれば保険適応になるのでそこまでの負担は少ないかなと思いますが…
でも分娩時に5万の補助があるのは羨ましいです!!- 4月2日
-
初めてのママリ🔰
分娩時の補助書いてありました?
見当たらず、、🥲転勤してて周りに知り合いいないのでほんとなのか聞いてみます😫- 4月2日
-
ママリ🔰
これには該当しないですかね🤔
- 4月2日
-
初めてのママリ🔰
私も見てるホームページ全然違いました😭見やすい、、、!調べてくださってありがとうございます🥹探してみます🌸- 4月2日
初めてのママリ🔰
検診だけでもそのくらいかかりますよね?
途中点滴とか入院、無痛分娩や個室となったらもっとって事ですよね??
引越し先の補助券の金額が1万円らしくて
これって普通なのでしょうか🥲
𝚗 ☁️
そうですね!何も引っかからずにこの値段でした!!
上の子総合病院(4人部屋)、下の子個人病院(個室)でしたが2人とも20万くらいでした!
一万円の助成金とは、各回1万円上限ということでしょうか?
私の住んでいる市ですと、今見たら全部で108,000円分でした!
初めてのママリ🔰
調べたら14回全部で10,000円でした😭
信じられない!!!!!!!!泣
𝚗 ☁️
それは何をどう頑張っても手出しはかなり多くなりそうね🥲💦
血液検査だけで手出し1.5万、後期週一検診になってから毎回1万くらい払ってました😭💦