
近所の子供たちに遊び道具を貸すと、返却されずに置かれることが多いのですが、どう対処すれば良いでしょうか。
皆さんならどうしますか?🤔
近所(新しく建ち、皆引っ越して1〜2年です。)
に同じくらいの年齢の子供が沢山いるのですが、家の前で遊んでいると他の子も出てきます。
我が家の三輪車や自転車、他の遊び道具(なわとびや竹とんぼ)など、
貸してー♪と来るので、うちの子達はいいよ♪と
貸してあげます。
そこまでは良いのですが、使い終わったらポンと
置いて(捨てて?)返ってきません🫨
この前は、娘が竹とんぼで遊んでいる最中、
貸してと言われたので貸してあげたら、
その竹とんぼで他の子と遊びだし、飽きたのか、ありがとうと返さず道端に置かれていました。
それも遊んでいる途中で貸してあげて娘は待っているのに🫢
下の子の車も貸してあげると、自分の家の庭に持って行って遊んでいました。
⚫︎貸してあげてもありがとうと手元に返ってこない。
⚫︎娘の遊び道具を使って、他のお友達と他で遊ぶのって親としてびっくりしたのですが。
子供(6〜7歳)がやる事とはいえ、ひどいなと思いました。
まだ引っ越してきて遊んだ回数も数回なので、
もしこれからひどかったら私がしっかり言うつもりですが、
様子見してる状況です🫡
皆さんならどうしますか?
- なぁママ(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
ご近所さんと仲良いです。
わたしもご近所さんも、良くない行動があったら他人の子でも注意してますよ!
大抵親がついてるので、そこまでには至らないですが☺️
なぁママ
ありがとうございます。
そうですよね💡
他人の子でも普通に注意し合えた方が良いですよね。
その日は外には子供だけでしたが、皆さん話すと常識あるような方なので、親が一緒にいても注意し合える関係を作ろうと思います👊
ママリ
注意といいましたが怒るというか「こういうときはこうするんだよ」みたいに教える雰囲気が近いかもです。
ほんとにダメな時は怒りますが😂
貸してもらったものを、どうして他のお友達と他で遊んじゃいけないのか、大人は今までの経験から分かってるけど6歳くらいならまだ分からなくても仕方ないかなと思いますし、常識あるかたなら大丈夫だと思います😊
なぁママ
そうですね。
柔らかく教える、諭すですね💡
内心はブチギレてますが😂‼︎
詳しくありがとうございます🙏