
1歳1ヶ月の子どもが慣らし保育で泣いており、延長を考えています。保育士さんに相談すべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
1歳1ヶ月慣らし保育の延長について
2日目。泣きすぎていつか慣れるのでしょうか?😭
保育士さんに渡した後も、様子を聞いたところ、泣き止まないので、1人抱っこ&おんぶされてました😭(昨日も今日も。。)
慣れるでしょうか。。またこういう場合は慣らし保育延長になるのでしょうか?個人的には延長しても良いなと思うのですが、保育士さんたちの都合や他の園児とのスケジュールが変わるのでどうなのかなと申し出てみても良いものか悩んでいます。
皆さんならどうされますか?
また延長された方どの様なケースで延長したか教えてください!
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
基準は保育園にもよると思うのですが、基本的に水分が取れない、ご飯が食べれない、寝れない、は延長理由になると思います💦
特に食べれない水分取れないは預かってる間にできなきゃいけない内容必須項目なのでこの二つが無理だと確実に延長ですね😂
泣き止まないは微妙かな…。
正直ここは園によると思います。
1人抱っこ&おんぶされててもその間永遠に泣き止まないわけじゃないんですよね?それとも迎えに来るまで永遠に泣いてたんですかね?

さおり
次男が昨日から慣らし始まりましたが、同じ感じです💦
大好きなおやつさえも食べず…
迎えに行ったら抱っこされたまま寝てました😇
うちは来週からお昼ご飯までなんですが、食べない可能性があり…
少しでも食べない飲まないだった場合はまず私がお昼に保育園に行ってご飯を食べさせる、、その次に私が保育園に行って先生がご飯を食べさせる、、って感じで段階踏んでいくと言われました💦
元々は来週いっぱいで慣らし保育は終了予定でしたが、今月いっぱいくらいに伸びそうです😇
長男の時はものの2日で慣れてくれてたので余裕かな〜なんて思ってたらまさかのです😂
-
はじめてのママリ🔰
一緒!で嬉しいのやらですね、、
うちも大好きなおやつ食べなかった様です😭一口だけお水は飲めたみたいですが笑
少しずつですね、、頑張りましょう!- 4月2日
-
さおり
早く慣れて欲しいですね😢
慣らし保育中に1人でやりたい事沢山あったので尚更です😂💦- 4月2日

はじめてのママリ🔰
まだ!2日目です!大丈夫!大丈夫!
とはいえうちは真ん中を6ヶ月で預けた時は1ヶ月半かかりました🤣
4月中旬復帰予定が5/15からに…🤣
欠勤扱いでどうにか復帰を延ばしてもらいました🤣
でも2日目ですから!泣いてるのはみんな同じだと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月半、、心が持つかが勝負ですね、、
こちらの心も折れつつあり、娘に伝わらない様に頑張っていますが、泣けてきます😂- 13時間前

はじめてのママリ🔰
いつまでの慣らし予定ですか?
-
はじめてのママリ🔰
17-18復帰予定にしてます。もう少し様子見れるとは思いつつ、中々スケジュール通りに進まないので、娘が大丈夫かな?と不安になってしまってます😭
- 13時間前

はじめてのママリ🔰
同じくひたすらギャン泣きです、、
うち場合は機嫌が激悪なのでとりあえず明日の同席昼ごはんは延長になりました😭
先生から提案として言われましたが、一応仕事の都合は確認されました!
復帰が5月からでまだ余裕があるから延長しましょうか〜って感じです😇
昨日今日と1人だけ抱っこされてました🥲
いつ慣れるんですかね本当に、、
お互い頑張りましょうね😭
-
はじめてのママリ🔰
我が家も機嫌悪すぎて、今日初の1人お昼でしたがボイコットしたようです、、
我が家も抱っこも嫌でおんぶされてました😭
5月まで延長できるの羨ましいです、、- 13時間前
-
はじめてのママリ🔰
ボイコットも切ないですね、、、
5月まで延長できたのは一歳半までの延長育児休暇の日付が4/30までだったからです!😂
初めて30日産まれを感謝しました😭😭- 10時間前
はじめてのママリ🔰
その3つですね!来週から昼寝もなので、それが出来るかでずね。、
おんぶで泣き止んではいる様です、(また泣く様ですが。。)
早く慣れると良いなと思ってます。