
PTAに立候補していますが、不安でやりたくない気持ちがあります。昨年はできなかったので、今年はどうなるか心配です。実際には大変ではないと信じたいです。
PTA希望したくないけど、在学中1回がルールなので立候補してます…。
1年生の昨年は駄目でした…。
今年はできるかな…。昨年希望してるとかは優位になりませんよね…。
不安障害で対人不安です。本当はやりたくないです…。不安です…。人から馬鹿にされる人生ばかりでしたので仲良くもなれません…。
でも実際やったらそこまで大変ではないですよね…きっと…そう思いたいです😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

まっこ
2年前まで小学校で本部役員してました。
うちの子の学校は高学年になるにつれて大変になる…ってこともなく、何年生だろうがやること同じなので急いでやる必要もありませんでした。
低学年でやったって委員長などになる可能性はありましたし。
残念ながら昨年希望してるかどうかは特に考慮はされず、希望者が多数の場合はくじ引きとか話し合いとかでした。
自分一人に大変な役割がくるわけではなく、何人かで分担しますし何回も集まらなきゃいけないこともありません。
今はある程度の話し合い?みたいなものはLINEで済ませて、どうしても対面でやらなきゃいけない時だけ都合つけて会う‥って感じでしたし、体調など優れない時は連絡すれば欠席しても特に問題ないです。
イメージばかり先行して大変な印象ですが、そこまで考えすぎないで気楽にやって大丈夫だと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
もう今年に入ってからずーっと悩んでました。
おっしゃる通り、PTAの活動って高学年になると大変とかあまりないですよね…部長も低学年の方がやってたりしました。ただ卒対はどうしても…。
昨年のは考慮されないですよね…やはり。
なんかそこまで集まるとかないんですね…昨年の募集要項のようなものを見ると1年に数回とからしいし大丈夫ですかね🥺またパソコン使って文書書くというものがあるとパソコンないしなぁ…と悩みます。
体調も外に出れないとか人に会えなくなるくらい崩す時もあり…。
イメージばかりが本当に先行してます…。ギスギスしたりするのかとか💦でもお話伺って本当に心が楽になりました🥺✨