※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

連続育休中の2人目の出産手当金について、額が減る可能性や受取時期について知りたいです。

連続育休の場合、2人目の出産手当金どうなるかわかる方いますか??🙃

ない、もしくは1人目より額が減るのでしょうか??
また、出産手当金っていつごろもらえるんでしたっけ??

コメント

ママリ

1人目が予定日より早く生まれたか遅く生まれたかにもよるかと思います。
だいたい産後3ヶ月くらいのときにもらう人が多いのではないかと✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    1人目の出生日が関係あるんですね!!
    ちなみに早かったり遅かったりするとどうなるんですか??🥲

    いろいろ聞いてすみません…

    • 4月2日
  • ママリ

    ママリ

    通常、産前6w産後8wの休みがありますが、1人目は産休まで働いてらっしゃったと思うので、予定日より早くなる=産前休業減る=手当減るとなります。予定日より遅いと逆で増えます。
    ちなみに連続育休だと、産前休業前は働いてないので、2人目の出産手当金は予定日関係なく、産前6w産後8wで支払われます。

    なので、1人目が予定日より早く生まれたなら2人目の出産手当金は増える可能性高く、予定日より遅かったなら減る可能性が高いです😊

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧ににありがとうございます😊
    調べても全然意味がわからなかったので助かりました!!🥹

    • 4月2日