※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
10月26日誕生👶🏻💙
その他の疑問

神戸市中央区に住む方に質問です。お子様が小学生になる際、どの小学に進学させる予定でしょうか。私立と公立の選択について教えてください。私立のメリットも知りたいです。

神戸市中央区に住まれてる方、私は神戸三宮に住んでます。
その近くに住まれてる方。
お子様が小学生なったらみんなどこの小学行きますか?

私立の小学行かすのか、公立小学か
教えていただきたいです。
私立小学行かすメリットなども教えて欲しいです!🙌🏻

コメント

ママリ

市内です。公立に通い始めます。
私立も年長の時考えましたが、それは行ってた幼稚園がそこの附属で、家が近いからです。あと、英語教育に力を入れているのもいいな、と思っていました。結局お友達もみんな公立に行くし、お金もかかるし、公立に決めました。

  • 10月26日誕生👶🏻💙

    10月26日誕生👶🏻💙

    答えてくださってありがとうございます🥹

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

同じ区です。4月から年長ですが、公立に通う予定です☺️公立は家から近いし、3人子どもがいるので全員私立は大変だなと思って💦

ママリ

小学校は今のところ公立予定です

うちの家から小受となるとどのみち電車か車送迎となってしまうのですが、うちの方針は災害時親が駆けつけられる距離にしか通わせない・また、子供が避難の判断ができるまでは遠い学校には入れない
という形になりました

最大のデメリットは災害・事故があった時に素早く駆けつけられない事だと思います

お子さんは1歳5ヶ月の子おひとりでしょうか?
元町にKEAというインターの幼稚園があって、小受するならどのみち英語はどこかで習う必要性があるのでKEAオススメです(幼稚園ですが)
卒業生さんも小受したりインターに通われたり、お子さんの強みを活かした進路を選ばれているので母子共に進路を参考にしやすいと思います