
学童での初利用時にトラブルがあり、息子が年上の子に殴られたことを悩んでいます。先生に報告すべきか迷っています。経験のある方の意見を伺いたいです。
学童でのトラブル
昨日、新1年生として初めて学童を利用しました。
同じ幼稚園からの利用者はおらず、近所の子も昨日は休みだったので、知っている子がいない中での初めての利用でした。
迎えに行った時は先生2人が見送りに出てくれましたが、何もお話はなく、さようならの挨拶だけでした。
帰宅したら、年上の子に胸をグーパンチされたと息子が話してくれました。
息子も応戦したらしいのですが、先にやったのは相手なのに「お兄ちゃんがお前が悪いって言う」と怒っていました。
息子に「学童の先生にママからお話ししようか?」と聞くと、「んー、まぁいいや。それほど嫌なことじゃないから」とのことなので、今回は黙っていようかなと…
ですが、トラブルが起きたことは把握してもらった方がいいのかな?(相手の子を叱るのは別として)とも思ったり、どうしたらいいのかな?と悩んでいます。
学童を利用した経験がある先輩ママさんのご意見お伺いしたいです🙏
- mama

ことり
トラブルが起きたことは把握しておいてもらうで、学童に伝えておくのはいいと思います!
現状は息子さんの意思を尊重して、様子見で、ただ↑のようなことがあったと知ってれば注意して見ておくとかはしてもらえると思うので💡
コメント