
子供を持つ理由や、実際の子育て生活について知りたいです。旦那との二人暮らしの魅力も感じていますが、皆さんの率直な気持ちをお聞きしたいです。
子供がいる方に質問です。
なぜ子供が欲しいと思ったのですか?
また実際に子供ができて、子供がいる生活をどう思っていますか?
旦那と2人の生活でも、自由で楽しく過ごせると思うのですが、それよりも子供を迎えようと思った気持ちを知りたいです。
旦那と2人で生涯生きていく人生の方が魅力的に感じてしまいます。
人それぞれ考えはあると思いますが、率直なみなさんの気持ちが知りたいです。
もしよろしければお答えいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
深く考えたことはなかったです。
なんとなく、、
自分の子供が見たかったから…かもしれません。
実際子供がいる生活
大変なこともありますが楽しいです。

はじめてのママリ
子どもがいる生活、子育て というのを経験してみたいと思ったからですかね🤔
もちろん大人2人だけの生活よりは大変だけど、その分幸せです😌

ママリ
付き合って同棲を始め引っ越しも経験し。
2人の時はフットワークも軽くてとても自由で楽しい時間を過ごしました。
多分それに満足したからだと思います✨
2人でできる〝楽しい〟を遣り尽くした感?
2人の時間はとても楽しい。
でもここに我が子がいて、その小さな手を引いて笑って暮らせたらそれはどんなに魅力的なことだろうと思ってしまったんですよね🤣
実際に2人の子供に恵まれ上の子は大きくなりました。
思い返せば大変なことも辛いことも沢山ありましたが、冗談や軽口を言い合いながら笑って暮らせているので幸せですよ🫶

はじめてのママリ🔰
産まれるまで流産や不妊治療などで何度か子どもは居なくてもいい、旦那とこのまま2人の生活でもいいと思う事ありましたし旦那ともそう話したりしました。
でもやっぱり自分と旦那の子ども、どんな子かなー、やっぱりこの人との子どもは欲しいなと思いましたね☺️
実際産まれて現在この子がきてくれて本当良かった!やっぱり自分たちの子どもは何と表現したらいいか分からないくらい大切な存在です!
それでも今日に至るまでの間に子育て大変すぎてやっぱり2人きりの生活でもよかったのかもと思ってしまう時もあったのは事実です💦
私は子ども産まれてから感じるのはどちらの幸せも、どちらの羨ましさもある!どっちも経験しないと分からないいい面があるんだなーと今は思います😊

ママリ
正直そんなに欲しいと思ってませんでしたが、結婚したら周りから子供は?と聞かれるようになり、すごくストレスで産むことにしました。
しかし妊娠したら重症妊娠悪阻になり、出産は心身ともにトラウマになるほどの痛み、子供は発達グレーで。産んだことを本当に後悔した時もあります。でも3歳すぎて言葉が通じるようになったら少しずつ子供が可愛いと思えるようになり、今は産んでよかったと心から思ってます。
私も最初は旦那とふたりで良いと思ってましたが、子供に触れ合うことで夫婦ともに成長させてもらってると感じます。

ママリ🔰
子供絶対ほしいと思ってはなかったです!
旦那と2人で生きていくのも楽しいだろうし、子供はできたら良いかなぁぐらいでした😅正直自分が子育てとかあんまりイメージ湧かなかったです💦
たしかに自由度で考えたら、子供がいないほうがもちろん自由ですよね💡
でもいざ子供が実際に産まれて生活してみると、可愛すぎて可愛すぎて毎日ハート射貫かれてます笑
私にとっては自分の自由よりもこの子をもっと笑顔にさせたい、もっともっと一緒に人生を楽しみたいと思いました😊
寝不足だったり、時間に追われる毎日ですが、この子を楽しませるんだ!と思ってかぁちゃんやってます🍀

はじめてのママリ🔰
夫と2人で過ごす時間大好きでした。
でも漠然と子どもはいつか欲しくて、今欲しい!と思ったというよりは、逆算してそろそろかなというのが正直なところです☺️
子どもがいつか欲しいと思っていた理由は、自分も子どものいる家族が作りたかったからですかね🥰
実際に子どもができて過ごす日々、愛おしいです。1日1日がもっと大切になったし、濃くなりました。まだ約1歳半ですが、子どもから教わることもたくさんあります☺️
質問者さんがどんな選択をされても
素敵な人生だと思います。ぜひ周りに流されないで、自分の意思を大切にしてくださいね❣️

りさ
結婚する前から子供欲しいと2人で言ってましたし、2人で自分たちの子供を育てて見たいと思ってました。
子供が出来ないならともかく、最初からずっと2人だけの生活って、想像もできるし終わりが見えるというか、、
人によっては、好きなこと、趣味に生きてて子供ぽい大人に見えるだろうなとも思ったことあります。

ストラスアイラ
あまり良くない例なのですが、欲しいというより会社の後継の長男に嫁いだ手前、1人くらいは産まないと…という義務感の元産みました。(子供に後を継がせるかは別として)
お互い子供は嫌いでしたし、本当は旦那と2人きりでずっと一緒に居たかったですが、旦那といるためにはどうしても子供を産むしかなくて…
旦那さんと2人だけで生きていくことが魅力的に感じて、かつ許されるのであれば、その気持ちに従って良いと思います!
ただ、そんな消極的な気持ちで産んだ子供ですが、そこそこ愛おしいと思っています😊
産んで良かったとは言い切れませんが、こんな人生も悪くはないかって思います👍🏼

はじめてのママリ🔰
私はなんとなく小さい頃から、絶対に子供は欲しい!と思っていたので、結婚=子供産むくらいの感覚でした🥺
子供いる生活は、もちろん夫婦2人よりもバタバタで我慢することも増えるし大変ではあるけど、やっぱり産んでよかったなー!としか思わないです😊
成長を見るのも楽しいし、子供産んだことで子供産む前よりも子供が好きになり、今は三人目も考えています😊
私の周りにも子供は作らないと決めている夫婦もいます!
そういう夫婦って、すっごい仲良しな人が多いなーと言った印象です😳❤️

かおちん
子どもは出来たらで良くて、出来なかったらわんちゃん飼って暮らしてもいいなと思ってました。
ただ夫は子ども好きなので、自分の子どもが欲しいんじゃないかな〜産んであげられたら良いなぁ〜と思うこともあったので、結果的に子どもがいる生活が出来て良かったです。
自分のためというより、彼のために子どもがいてもいいかなと。私はそんなに子ども好きじゃないので(笑)
出産育児は知らない世界の連続なので、視野が広がったなと思います。ぜんぜん仲良くない人とでも子育てトークなら盛り上がれるし(笑)

かなで🔰
私は昔から小さい子のお世話するのが好きだったので、結婚出来たら子どもが欲しいなって思ってました。
産んでみてやっぱり幸せです。子どもの為にこれしたいと、常に子どもの事を思ってます。大変なことも多いし、イライラする事もありますが、子どもって考えつかなかった事をするから面白いです☺️それに大人になってから公園で遊んだりテーマパーク施設に行くことなんて少ないじゃないですか、それをもう一度体験できるのが新鮮で楽しいです🙂↕️
そして何より可愛いです。無償の愛をくれます♡
人生を豊かにしてくれます。
私は心から産んで良かったと思います。
ですが!人それぞれなので自分の気持ちを大切にしてください😊

はじめてのママリ🔰
私も最初は子供欲しいかわかりませんでした。
でも自然に任せて妊娠したら凄く幸せで愛おしくて嬉しかったです。
多分ホルモンバランスが変化したんだと思います笑
最初は、そんなんでしたが子供がてきたら本当に幸せですし、毎日大変ですが充実してます。
旦那と2人も素敵ですが、子供がいるとそれが2倍3倍になる感じです。
後、最近は親が死んで旦那が死んで自分が死ぬ時って楽しい思い出もお金も全部なくなるじゃないですか。
孤独で無だな、と。
でも子供が残せた、て思うと私も生きてきた意味というか価値があったかなという気がします

ままり
私が20歳になる前に、姉に子供が三人いて、愛おしいことは知っていました。主人と二人の生活は楽しいですが、ここにもう一人加わったらもっと幸せだな、と自然に思いました。授からなかったら、保護犬や保護猫を迎え入れようと決めて、どうしても子供が欲しいなら養子縁組をして自分たちの子として育てるつもりでした。
実際に子供ができ、小さいうちは大変で後悔したことも何度もありました。今は三人もいてもう満足ですし、大きくなり手がかからなくなりました。とても幸せです。いつも元気をもらっています。有難い存在たちです。
コメント