※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

春休みに子供が友達と遊べず、兄弟だけで過ごすことになり、寂しく感じています。社交的でないため、ママ友もいない状況です。

春休み誰とも遊ばず終わります🥺

上の子は休み前に友達と約束してきてたけど、忘れられたのかすっぽかされ。
真ん中のお友達親子と遊ぶ予定は体調不良とのことでなくなり。

インスタみてるとみんなこういう長期休みもお友達と遊んでて楽しそう。
うちはずっと兄弟で遊んで春休みが終わります。

私が社交的じゃないからママ友とか全然いないし、なんか子供達が可哀想になってきました。

コメント

ちぃ

わかりますよー!
今って親同士が繋がりがあったり仲良しじゃないと小学生になっても遊べないですよね😮‍💨

まぁ危なすぎて昔みたいに勝手にそこら中遊びに行ったりできないし、放置子対策で誰でもお家遊びOKもできないから仕方ないんですけどね😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦
    約束してきた子は唯一家を行き来出来る子です😂
    本人は、忘れちゃったのかな?とあまり気にしてないようですが、私がもっといろんなママと連絡先交換したりしてれば違ったのかな?と思ってしまいます😓

    • 4月1日
  • ちぃ

    ちぃ


    子供同士の前にまず親と連絡先交換してないと遊べないし、なんだか面倒くさいなーってなってます🫠

    小学生になったら勝手に遊ぶとか聞いてましたが、どこの話かなって感じです😮‍💨


    その子のママとは連絡先交換してないんですか?

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に、小学生なんて子供同士勝手に遊ぶんだと思ってました😂
    何年生までそういうシステムなんでしょうか😂

    その子のママら連絡先知ってますが、約束時間すぎて来なかった時点で連絡しても謝らせるだけだしなと思って連絡してません💦

    • 4月1日
  • ちぃ

    ちぃ


    めっちゃわかります!!
    私も果たして何年生になったら勝手に遊ぶのか?と疑問です🫠

    いちいち親の許可取らず遊んでくれたら良いのにとママさんと話していたら、でも放置子とかがきたり親とやり取りせず家にあげて何かトラブルがあった時に困るよと言われてもまぁそうかともなりました😂

    うちの地域の公園なんて誰もいないです😮‍💨

    自分の時と時代が違いすぎて面倒くさいですよね💦

    や、優しい🥹
    私ならば遊ぶ約束してたみたいなんですけど、日にち勘違いしちゃってましたかね?🥹みたいに送っちゃいます🤭

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高学年になると行動範囲も広がるからなんて話も聞くけど、今って子供自身も親に許可もらわないと遊べないって認識ですよね😂

    確かに家にくるなら親の連絡先知っておきたいですよね。
    でもわざわざ子供伝いで連絡先聞くのもなぁってしてたらあっという間に3年生で、周りは連絡先交換して家を行き来してるようで🥺

    いや、その子ドタキャンも多いし、約束してきた時から当日になる頃には忘れてるだろうなって思ってたのもあって😵
    ママさんもそういう所あるから、面倒だなってのもあって😂

    • 4月1日
  • ちぃ

    ちぃ


    もう状況がわかりすぎて、、本当にわかりますよ😭!!

    連絡先交換するのも一苦労ですよね🥺
    無事に交換できても大して知らない方とやり取りをする大変さと気疲れ💦

    私も高学年になったら説聞きますが、周りを見ると結局誰かの家行く時は事前に連絡してるし公園に遊びに行くのかなと思いますが公園になんて高学年の子いません💦

    モール行くとかも結局親の関与がいるし、いやいやずーっと親ありきですやん!!って感じです😨

    子供同士が仲良くても、親のコミ力と人脈&連絡先がないと遊べないので疲れちゃいますよね。


    ドタキャンが多い子なんですね😅
    それならばもういっかってなりますよね😂

    • 4月2日
  • ちぃ

    ちぃ


    子供達も親同士が連絡先交換してないと遊べないってわかってるので早く連絡先交換して!って言われるのですが、ちょっちょちょっと待っておくれって感じです😂

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんな人か分からず連絡先交換するの結構怖いですよね😂

    高学年説は幻だったんですね😭

    高学年だとスマホ所有率高いし、モールとか友達と来てる子は子供同士やり取りしてるもんだ思ってました😂

    もう下の方みたいに私は無理!遊びたいなら自分で!って割り切らないと中学生とかまで悩むことになりますね🥹

    • 12時間前
みー

うちはそれもあって、学童いかせてます😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学童行ってれば長期休み感もないし学校の子もいるしいいですね😊

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

私も社交的ではないので1人を除いて遊んでません😅その子がいなかったら孤独な春休みでした。
昔は広場に行けばみんな集まってて遊べたけど、今は公園に行っても誰もいないし親同士が仲良しで連絡取らないと遊びませんよね。
学童、習い事、家族の時間でそれぞれ忙しいんだと思いますが、寂しい時代だと感じます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は公園行っても…ですよね💦

    親同士仲良くて…は私の周りだけではなかったんですね!!
    そういう時代なんですね💦

    確かに、働いてるママからしたら春休みとか関係なく忙しいですもんね🥺

    • 4月1日
ままり

はいはーい🙋‍♀️
同じくです🤭
ママ友いないんで、子供達は兄弟で遊んでます👬
兄弟の絆深まっていいやんて思ってました😂
ママ友と連絡取り合って、約束して集まる、、とかめんどくさすぎて絶対嫌です😇
友達と遊びたくば自分で約束するべし😙

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこまで割り切れて羨ましいです🥺
    子供の為に全然知らん人と連絡先交換して遊ぶ度にやり取りとかめんどくさすぎて…でもやっぱり可哀想かなって思っての繰り返しです😭

    割り切れるよう見習います!!

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

公園とか児童館は遊んでる子いないですか?
春休み大体行くと何組か遊んでたり、結構人がいて、仲間に入れてくれたりします🥹
うちは兄弟いて幼稚園児ですが、小学生の子が一緒にボール遊びやろうと言って遊んでくれたりします😂✨
私は全然社交的ではないし、自分から話しかけるのも苦手です💦笑
ママ友は少ないながらもいますが、親同士が仲良いだけで、子ども同士は遊ばないので意味なしです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公園も児童館もいないですね😭
    幼稚園くらいの子はいたりするんですが、親付きでって感じです!!

    そう、幼稚園までは親が仲良くなって子供同士もって流れが多かったんですが、小学生になってから親同士会うことないし、なにも情報ない人と連絡先交換がハードル高いです😭

    • 12時間前