
ウイルス性胃腸炎から回復した子どもを保育園に預けるタイミングについて悩んでいます。園の規定では、下痢がなくなってからさらに1日経過する必要がありますが、元気であれば登園許可書をもらうことも考えています。他の子どもへの影響を考慮しつつ、どのように判断すればよいでしょうか。
【ウイルス性胃腸炎の回復期 保育園の登園時期について】
1歳児 土曜日嘔吐▶︎日曜日白っぽい下痢▶︎本日排便無し
2歳児 日曜日嘔吐下痢 ▶︎本日排便無し
この場合、明日から保育園に行けるでしょうか?
園の規定では、下痢が見られなくなりさらに1日下痢がないことを確認できたら…とあるので、やはり明日はいくら2人が下痢もなく元気であっても病児保育に預けたほうがいいですよね?💦
はたまた、2人とも本日下痢なしで朝も下痢なしであれば
朝からオンライン診療を受け登園許可書をもらおうか。
の二択の選択で迷っております。
・病児保育は大変助かるのですが、逆に何かをもらってくるのではないかと怖い部分もあること。
・4月1日(本日)より育休が明け職場に復帰したばかりなので、なるべく普通に保育園に行かせたい。
という気持ちもあります。
が、園の他のお子さんたちへのことを考えると
無理に行かせるのはダメかな。。。
とも思っております。
保育園児をお持ちのお子さんでウイルス性胃腸炎になられた方はいつのタイミングで保育園に預けられましたか?
ご意見、アドバイス等頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰

ひかり
明日登園までに普通便が出て、食欲も通常なら一歳の子はいけるかなと思いますが、
2歳の子は日曜に嘔吐ありなので、普通便に戻って、かつ食欲通常に戻るまでは登園は控えるかなと思います💦

tama
普段通りの食事が出来て、普通便が確認出来てから登園させました!
コメント