
出生届を提出後、名付けに不安を感じており、赤ちゃんのお世話ができない状況です。珍しい名前や流行に対する後悔から、改名を考えています。どう乗り越えれば良いでしょうか。
出生届を提出してから1週間経ちます。今更名付けに納得がいっておらず、出生届を提出した後から気持ちが不安定になり、赤ちゃんのお世話も身に入らず、ずっと考えてしまっています。
自分が悪いのは分かっているのですが、どのように乗り越えたらいいのかアドバイスいただきたいです。
名前が生まれるまで決まらず、期日ギリギリまで考え、最終的には私が候補に挙げた1つに決まったのですが後から考えると少し珍しい読み方と漢字であり、性別も間違えられやすい字なので将来も不安です。
読み方は最近流行りの名前だったようで、流行っているなんて知らずに名付けてしまい、それも納得がいっていない理由のひとつです。
改名申請までしてみようか。など考えてしまいます。毎日朝が来るのが辛く、新生児の可愛い時期を台無しにしてしまいました。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
そこまで辛く悩んでいるのなら、改名していいと思います。

まま
いまのお名前を上回るほど、この名前にしたい!!っていうものが決まっているなら改名してもいいと思います!
わたしは流行りの名前も良いと思います☺️わたしもありがちな名前なので何人か同じ名前の子に出会ったことありますが、名前一緒だね〜って話しかけやすくて嬉しいことの方が多いです❣️
流行りの読みで珍しい漢字ってわたしは素敵だと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰
私も下の子のときに、提出ギリギリまで悩みました。
最終的に、同じ雰囲気の名前は聞くけどその名前自体は珍しく、でもキラキラではない(と思う)名前にしました。
音の響きを重視したので名付けの意味はあってないようなものだし、他に考えていた違う名前にすればよかったかなと思うこともありました。
でも、だんだんと慣れたせいもあるのか今の名前がしっくりきて、他に考えていた名前だとやっぱり違うよなあと思うようになりました😊
時間が解決してくれることもあるかもしれないです。

はじめてのママリ🔰
時間薬だと思います。生活や子育てに支障をきたすような落ち込みであれば心療内科などかかりながら様子を見て、それでも意思が変わらなければ改名に踏み切ると良いのではと思いました。
今読めない名前も性別わからない名前も居るので周りを見てみるとまた心持ちも変わるかと思います。皆さんオンリーワン目指して何かしら珍しいです。
コメント