※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

慣らし保育が始まり、子どもが泣かずに預けられたことに戸惑っています。月齢による影響について他の方の経験を知りたいです。

今日から慣らし保育始まって、最近家でも後追いがあったりして預ける時泣くかな〜と思ったら、全く泣きませんでした😭😭こっちが悲しい、、笑笑

ママって分かってないのかな〜とか思ってこっちが落ち込みました💦💦
このぐらいの月齢ってどうなんですかね、、
みなさんのところはどうでしたか???

コメント

ママリ

保育士してます🙂‍↕️
9ヶ月くらいだと、時間が延びてくるにつれて泣いたり
時差で数日後にめちゃくちゃ泣く子もいます🤔💦
もちろん、初日から泣く子もいれば
ずーっと泣かないで5月のGWすぎに急に泣く子もいます😌
その子によって様々ですよ😊
ママとわかってないわけじゃなくて
単に新しい環境に興味があり
👶🏻ちゃんにとって安心できる場所だったからではないかな?と思います🥹🤍