
6ヶ月の子供が保育園で泣かずに過ごしていますが、同じような経験をした方はいらっしゃいますか。保育園が楽しいと理解しているのでしょうか。これから泣くこともあるのでしょうか。
Threadsで慣らし保育関連の投稿が出てきますが、
私の子供、6ヶ月で去年の8月に入れて、一回も泣いて登園とかないんですが同じ方いらっしゃいますか🥹?
場所見知りも人見知りもないので、逆に怖いというか…
最近は先生に抱っこされながら、私の方じーっと見てますが泣きはしないんです
お迎えでは嬉しそうに来るのでこちらも安心するのですが☺️
保育園が楽しいところってわかっているからでしょうか?
これから泣くこともでてくるのかなぁと🤔
- あー(1歳1ヶ月)

くりーみぃ
長男4月生まれなので1歳直前の0歳児で入園しましたが、1回だけまわりの子が大泣きしてるのにつられて泣いたことはありますがそれ以外で泣いて行ったことはないです!
6ヶ月だとまだよく分かってないくらいの月齢から知らない人のところにいるから人見知りなどなく過ごしてるんじゃないでしょうか🌟長男も慣らし保育の最初っからママバイバイしてるけどなんだろー??くらいな感じでぽけーーーっとして泣くことなかったです😂明日入園式の下の子はちょうど今ママママがすごい時期なので泣きそうかなあと思ってるので、その子その子でも時期によってもあると思いますがタイミングが良かったんだと思いますよ😊💓

はじめてのママリ🔰
うちの子ではないのですが、0歳児から同じクラスの子が慣らし保育からずっと泣いたことないです😃
初日から1人だけ泣いてなかったのでよく覚えています。
2歳児クラスの今も気性が穏やかでいつもニコニコしています☺️

くまこ
うちの息子も0歳クラスから入園してほぼ泣かないですよ。
今はイヤイヤ期でギャーギャー泣いて登園することはありますが保育園が嫌というより家出る前に見てたテレビがもっと見たかったとかお着替えしたくなかったとかママじゃなくてパパがよかったとかそんな感じです。
0歳だと割と何が何だか分かってないから泣かないのかなと思ってました。同じくクラスの子もみんな泣いてなかったです🤔
物心着く頃には保育園に行くのはもはやルーティンみたいな感じですし。
逆に1歳クラスとかで色々分かってくる月齢の慣らしの子は毎回ギャン泣きで大変そうでした💦

うーたん
うちの子は7ヶ月での入園でしたが、全く泣きませんでした。
こちらが悲しいくらいに…。
それから2年後、毎朝『ママがいいー。ママとお仕事行くー!』と泣き叫んでいます(^^)
今かよ!!って思いつつ、重たくなった娘を引き剥がしてます。
その子の性格とか、色々あるのかもしれませんね(^^)

あー
まとめて返信すみません💦
性格、タイミング等ですね☺️
これから来るイヤイヤ期に心の準備しておきます💪
コメント