
コメント

ととこ。
そんなもんですよ〜( ^ω^ )
私は眠いし面倒でついおっぱいあげちゃいますがトントンしたり抱っこして寝かしつける人もいるようです。

みみ
うちも3ヶ月過ぎてから夜中起きるようになりました
起きてる間は9割ミルク頼りですが夜中は授乳のみですよ(^^)
中には1歳になって夜泣きするようになる子もいるらしいので気にしなくても大丈夫かと思います(^^)
-
れみ
回答ありがとうございます♡
一時楽な時があると戻ると辛いですね(´Д` )
そんなもんだと割り切るしかないですね‼︎- 5月23日

あけちゃんまん
育児本なんて全くあてになりませんよ😂
そんなものです😩
そのうち朝まで寝るようになると思いますが、また寝なくなったりの繰り返しです😂
-
れみ
回答ありがとうございます(^^)
寝たり寝なかったりの繰り返し。。。確かに今までもそれを繰り返してたのですが2、3日でおさまってて今回長いのでこれが続くときついなと思ってしまいました💦- 5月23日

pekori
うちも2ヶ月から1度起きるか起きないかで朝までぐっすりだったのに、3ヶ月健診の次の日から2、3時間おきに起きるようになりました。寝返りができるようになってエネルギー消費が激しいからかなーと思い、体重の増えも悪いのでうちはその都度授乳してます。
昨日久しぶりに朝まで爆睡でした。寝たり起きたり繰り返しですね😰!!
-
れみ
回答ありがとうございます♪
確かに寝返りもするからそういうことなんですかね‼︎私もその都度授乳することにします(^^)
一時楽な時があったのでせめて1回になってほしいと思ってしまいます(´Д` )- 5月23日
-
pekori
ハイハイやつかまり立ち…など何かできるようになる時はよく起きるようになるって前に聞きました😂
長女は卒乳するまで夜1、2回は起きていたので、2ヶ月で朝まで寝てくれるなんてラッキー♡と爆睡させてもらっていたため、その反動が余計に辛く…。
そんな子育て甘くないですよね😑笑
お互い頑張りましょう〜✨- 5月23日
-
れみ
そうなんですね‼︎
その通りで反動が辛いです(´Д` )本当甘くないですね💦頑張りましょう(*´꒳`*)- 5月23日
れみ
回答ありがとうございます(*´꒳`*)
そんなもんなんですね(´Д` )
私は眠くて逆に授乳したくないって思っちゃったんですけど、結局トントンしても寝なくて結局授乳したので最初からした方が早いですかね(笑)
ととこ。
お子さんが1人なら添い乳が1番楽ですよ( ^ω^ )
上の子の時は添い乳しながら爆睡してました(笑)
眠くて付き合ってられませんでした💦