※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が話に割り込むことについて、旦那は注意しますが、私は年齢的に仕方ないと思っています。他の方のお子さんも同じ行動をしますか?早めに教えるべきでしょうか?

私が旦那に「今日保育園でね〜」などと話しかけると娘が「それでさそれでさ!娘ちゃんがさ!」などと言って割り込んで?きます
他にも旦那と話していると「ねえお母さん!お母さん!」と話しかけてきます
旦那はそんな娘に対して「今お母さんが話してるから。話に割り込むのは良くないよ」などと言います。確かに良くないんだけど、この年齢ならしょうがないかなと私は思ってます。皆さんどう思いますか?
早めに教えていったほうがいいんでしょうか?そもそも皆さんのお子さんはこんな行動しますか?

コメント

ママリ

6歳の娘もまだまだします😮‍💨
毎回注意しますが、聞いてほしい欲が強くてめちゃくちゃ割り込んできます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり子供なんてそんなもんですよね💦でも注意はしていったほうがいいんですね🤔

    • 4月1日
ぴ

年中くらいから待つことを教え始めて、今日から小2になりましたが、去年くらいから「話していいー?」って聞いてくるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょうど今年度から年中さんで、保育園でも待つことを教えていくようにする、という年度方針を聞いたところでした!じゃあ次からは娘にも待ってもらうようにちゃんと伝えていきます( * ॑꒳ ॑*)

    • 4月1日