※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

集団行動はできるが言葉が遅い場合、加配対象になるでしょうか。息子は4歳で言葉は2歳レベルですが、身の回りのことはでき、集団行動も可能です。

集団行動は普通にできるけど言葉が遅い
ってのは
加配対象なるんでしょうか?


うちの4歳息子はたぶん言葉だけだと2歳レベルです。
でも身の回りのことできるし集団行動はできるし
聞きは悪くないです。
ただ何言ってるかわからないな~ってのは園でも普段もあります。



コメント

そうくんママ

加配ではないと思います。
それより、言葉の教室など勧められるのではないですかね❓🤔

  • ママリ。

    ママリ。


    言葉の教室なんですね🤔
    3歳検診のときはたしかに発音悪いけどまぁもう少し様子みましょう、みたいな感じで。

    いずれ誰かからすすめられるんですかね?
    私がどこかにいうんでしょうか?

    • 4月1日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    うちは、言葉遅くて保育園でもよく話ししてたら保育園側から
    言葉の教室の案内をもらいましたよ。
    その後も保健師さんから、3歳のフッ素来なかったからと電話きて、困ってることない?と聞かれて言葉の話しをしたら
    面談を設定してもらいましたよ。

    今の時点で何も保育園から言われてないなら、、
    先生に相談してみたら、紹介してくれたり、ここに連絡してみてとか言ってくれるかもです。

    うちは、結果、、
    言語聴覚士の考えが合わず、、
    →1回目の面談は様子見
    1年後の面談でうーむ🤔となり、、自分でこれできてなかったなとか色々やってみたら
    言葉追いついたので行かずじまいでしたが、、

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

検査はされてますか???

  • ママリ。

    ママリ。


    3歳半検診のときは
    たしかに発音はよくないみたいなこと言われましたが
    聞きはいいし理解してるし
    もう少し様子みましょうみたいな感じで、、、 

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。理解していても言葉数がすくないならやはり療育などにいくほうが今後のためだと思います

    • 4月1日
あづ

うちの園なら加配付きますよ😌
1対1ではないですが、お友達との会話など困ってた時には補助に入ってくれます🙋‍♀️
あと、加配付いてる子は毎年園で発達検査したり発達センターの先生が様子を見に来てくれたりするので、そのサポートが欲しいなら加配になります。

はじめてのママリ🔰

発音不明瞭なだけなら、様子見になることが多いと思います😊

上の娘も3歳半健診で発音不明瞭を相談して、集団生活の中でも少し気になることがあり発達検査も受けましたが、発音については就学前(年長)の年になっても改善されてなければ言語訓練検討しましょうと言われてました🥺

私ならとりあえず今は様子みて、半年~一年経っても変わってなければ再度相談すると思います。