この4月から小2になる子どもがいます。国語が苦手なのですが、最近復習…
この4月から小2になる子どもがいます。
国語が苦手なのですが、最近復習ドリルで過去や現在の言い方、丁寧な言い方の問題でつまづいてます。
例えば「うたう」を丁寧な言い方にする問題では、「うたっています」となります。(正解はうたいます)
トマトが「なる」という「」の部分を過去にしなさいという問題もわかりませんでした。
過去や現在や丁寧な言い方ってどのように教えていけばいいのでしょうか?一応普段の会話では使い分けています。なので問題の読解力の問題でしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント