※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

周りの家庭のお子さんの人数について教えてください。地域によって違うでしょうか。私の周りは2人が多いです。

皆さんの周りは、何人お子さんがいる家庭が多いですか?

イメージというか、印象で大丈夫です!

地域にもよりますかね?🤔

ちなみに私は愛知県の田舎のほうですが、周りは今のところ2人というご家庭が多いかな?と思います(我が家含めて)
2人→3人→4人以上→一人っ子という感じです。

ただ周りでは下の子が0〜2歳の人が多いので、これから3人目…という人も全然いるかなーと思います。

コメント

姉妹のまま

東京で圧倒的に2人が多いです!

はじめてのママリ🔰

3人が多いです!
都会の方なのでひとりっ子が多いと思っていたので意外でした💦

ママリ

園では2人、習い事では3人が多い気がします!

はじめてのママリ🔰

埼玉南部です🙋‍♀️
2人が圧倒的に多いです!
2人→3人→1人な印象です!

ママリ✴︎

東京都内で2人が多いです😊

はじめてのママリ🔰

2人が圧倒的に多いです!

はじめてのママリ🔰

うちの子が通う保育園では、
1人が最も多くくて次点で2人、稀に3人です✋

職場では役職者は3人
役職なしは多くて2人です。
収入格差を感じますね🥲︎

なお私も愛知県です〜

はじめてのママリ🔰

住んでる地域と生まれ育った地域は全く別(東海と関西)ですが、どちらも2人が多い印象ですね🤔
その次に3人が多くて、1人っ子と4人以上は同じくらいかなーと思ってます😊

いしよわっちゃん

3人が多くて、次が2人かなぁという印象です。しかも、近い年齢で3人っていうのが多い印象です。
愛知県です。

はじめてのママリ

愛知ですが2人が圧倒的、3人も結構いるかなってイメージです!

歳の差で2人目を産んでる方が思ったよりいるなって印象です!!よ

あんちゃん

周りは3人が多いですね☺️
一人っ子はかなり少ないです!

みなみこママ🔰

上司の年代は3人が多く、私の周りは2人が多いです^^
希望の性別があると兄妹多いイメージですね^^
子供では無いですが職場の後輩は
4人兄妹、6人兄妹、5人兄妹とたまたまなのか兄妹多く育ってきた子が入ってきます!愛知県です