
ベビーゲート画像のどのタイプが良いでしょうか。突っ張り棒タイプは使えません。170cmの廊下に必要なときだけ使用します
ベビーゲート画像のどのタイプが良いでしょうか。
突っ張り棒タイプは使えません。170cmの廊下に必要なときだけ使用します
- ママリ(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
おくだけとおせんぼ
上の子のとき使っていましたが、ある程度大きくなってくると子供が自分で動かせるので隙間から通るようになりました💦

はじめてのママリ🔰
どれも簡単に動かしたり、乗り越えたりすると思います😂
床と天井で突っ張って(ラブリコなどと木材)、そこに突っ張り棒タイプのゲートをするのが一番確実です。それか廊下に出る手前の扉にゲートをつけるか。
-
ママリ
どれも結局時間稼ぎ程度にしかならないですよね💦
そんな頻繁に使用するわけではないので置くタイプが良いなと思ってました💦- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
おくものは我が子は10か月で横にずらして突破されました😂突っ張るものは2歳過ぎまで大丈夫でした。
- 4月2日
-
ママリ
うちだとすでにアウトの月齢ですね😹(笑)
やっぱり突っ張り棒がいいんですね💦
柱ちょっと検討してみます!- 22時間前
ママリ
結構レビューでもそれ見るんですよねー!💦
はじめてのママリさん的にはどれが良さそうですか?
どれもいずれ動かしたり、抜けるようにはなると思うのですが🤔