※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の娘の発達が遅く、イヤイヤ期も重なり、子育てに疲れを感じています。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。

1歳半の娘を自宅保育中です。

イヤイヤ期に入ったのか、最近イヤイヤがすごいです。
でも発語もないし、コップ飲みもスプーン食べもできないし、指差しもしないし、歩くこともできません。
最近やっと自力で立てるようになりました。

以前から全体的にのんびり屋さんではありましたし、性格的にマイペースで大人しいタイプだとは思います。
後追いもあり、ママが大好きです。
表情も豊かだし、障害があるのかなという心配はあまりしていません。
あったところで可愛い娘に違いありませんし、心配はしてないのですが、やはり全体的に発達が遅いと思うので、なんでこの子はできないんだろうとか自分の子育てが悪いのかな?とか最近子育てが楽しくなく、イヤイヤ期も重なってなんか疲れてしまいました。

可愛い盛りで他の子と比べず、今を楽しむべきなのはわかっていますが、そんな気になれません。
一時的な感情だとは思いますが、似たような方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

自宅保育でイヤイヤ期は
疲れますよね‥😭💦

市の一時預かりとかってありますか?
私は市の一時預かりとか利用して
リフレッシュしてました。
うちは発達ゆっくり+
早生まれだったので
あきらかに差があってせめて
早生まれじゃなかったらとか
私の子育てが間違ってるのかなとか
思ってました😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あるみたいなのですが、実は2人目妊娠中(5月出産予定)で、変に菌をもらいたくないので、今は預けることは考えていないです💦
    産後に旦那が半年育休をとってくれるので、上の子を任せて、産後ケアは利用したいなとは思っています!

    他の人の子育てをみてみたいですよね…
    自分と何が違うんだろって気になります。
    同じ人がいて自分だけじゃないんだなと救われました🥺

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

うちもイヤイヤ期入ってて本当毎日こっちが泣きたくなるくらいしんどいです💦
多分、発達の速度に関係なくイヤイヤ期の我が子とずっと一緒にいるとネガティブな感情になるのはママリさんだけではないと思います🥺
楽しめるほどの余裕は一日の中で一瞬で、また始まったイヤイヤー😭って感じです。
お互い大変な時期なんだと思います💦
頑張りましょう😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    イヤイヤ期しんどいですね💦
    でもこれも成長の証だなと嬉しい反面、歩けもしないのに自己主張は一丁前にするんかい!って感じです!笑
    運動面やもう少しできることが他の子と同様にあればここまで悩まなかったと思いますし…
    ただ、大変は大変な時期でしょうし、お互い頑張りましょうね😢🤝

    • 4月1日
ママリ

同じく1歳半、ほんとに大変です😭20秒に一回はいやーー!!ぎゃーーー!!😭と泣かれます😂ご機嫌に遊んでても急にスイッチ入るので最近は息子の機嫌に怯えてます、疲れました、、笑 でももう仕方のないことだと諦めてイヤイヤしてる時はあまり関わらず抱きしめるくらいで落ち着くの待ってます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大変ですよね😭
    喋れないから何が気に食わないかこちらもわからないし…
    あまりにひどい時は抱っこしますけど、ちょっとぐずってるくらいなら放置してます😂
    お互い頑張りましょうね🥺🤝

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

うちも今ちょうど1歳半の息子がいます😊
同じく自宅保育で、最近すぐ機嫌悪くなって、ギャーって床に寝そべって泣きます😭
イタズラしてて取り上げたり、ご飯終わりだよ!とか言うと今まで機嫌良かったのにギャーって豹変して多重人格かと思います😂
私もしんどいですが、イライラしてきたら完全無視してます(笑)

そしてうちも発達面がゆっくりで、まだ歩けないです!小児整形では異常無しで、歩く気が無いんだと思うと言われました😓
うちも指さしは1歳5ヶ月でしてまだ興味と要求の指さしのみ、発語もママパパのみであとはギー!とかココー!とかバー!とかそんなのばっかりです(笑)
うちもママ大好きで後追いすごいです!
指さしでの共感は無いですが、共感はアイコンタクトでとってきますし、コミュニケーションは取れたり、一緒にやりとり遊びしたりもできて、簡単な指示は言葉で通って模倣も一応増えてはいるのでもう少し様子見るべきですかね🥹

私も発達面が心配で毎日育児楽しめない時期がもう半年ぐらい続いてます!
なので私も同じ気持ちです!
毎日他の子と比べまくりです(笑)
もう少しゆったり余裕持たないとと思いながらも1歳半健診は引っかかるだろうし心配です😩