※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が自営業なんですが、ママ友の間では自営業、経営者とは言わない方がいいと聞いたことあるのですが、やはりそうですか?😥

旦那が自営業なんですが、ママ友の間では自営業、経営者とは言わない方がいいと聞いたことあるのですが、
やはりそうですか?😥

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

私は聞かれたら話してます😊
たしかに、若いのに凄いね!とか言われますがそれで何か言われるとかはないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💓
    そうなんですね😳
    主人にもそのこと話したら、やはり自営業とは言わない方がいいと言ってて💦
    自分なりによく考えてみます✨
    余談なんですが、預け先は保育園or幼稚園どちらですか?

    • 4月1日
  • boys mama⸜❤︎⸝‍

    boys mama⸜❤︎⸝‍

    我が家は現場職の自営業なので、特に反感喰らわないのかもです🤣

    幼保連携型認定こども園です😊

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます😊💓✨
    参考になりました✨

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

下手な妬みになりかねないので経営者とは言わないです。💦
我が家は送迎を主人に願いすることなど多く、私服姿で車とかだとお喋りな人は『パパさん仕事何してるの〜?』的な感じで聞いてきたりしますが、リモートが多いから〜的な感じで濁します笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妬みになりますよね😢
    うちは主人から経営者と言わない方がいいという意見で、会社員で通してと言われました😓
    難しいですよね💦💦

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経営者でと言ったところでその場の会話は終わりますが、見た目では人様の家庭の事情は分かりませんし、経営経験のない方は経営者=お金持ちと思う方も多いです。。
    物価高で賃金が上がらない日本の今の状況で、サラリーマンの旦那の給料に不満が多い奥さんも多いですからどんな反感買われるかわかりません😣

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も全く同じこと思います。逆恨みされても怖いですよね😱人間だから陰で何か言うかもしれないですしね。
    やはり今後のママさんたちとの関係気をつけようと思います😱💦

    • 4月1日