※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が気弱で、自分より小さい子にも後退りし、おもちゃを取られても助けを求めることが気になります。もっと自分から積極的になってほしいです。

子供の性格が気弱です

性格なので仕方ないですが
自分より小さい子でも近くに来たら後退りします。
おもちゃ取られたら自分で取り返そうとせず
ママに助けを求めてきます。

自宅保育ですがもっと子供らしく
ガツガツ言ってほしい😮‍💨

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もそうでした〜!
ガツガツいくよりマシだなと思ってましたが😅

幼稚園通うようになり多少かわりましたよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    確かにやんちゃすぎるよりは良いかなとは思ってます🥹
    元々気弱な性格ですが遊び場でやんちゃな子におもちゃ取られたりほっぺ叩かれたことがあるのでそれがトラウマで余計気弱になったのかなって思います😣

    そういう場になれたら少しは変わるんですね🥹ありがとうございます。

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

何歳ですかね!入園入学したらまた性格変わってくると思います✨

個人的にはジャイアンみたいな性格の子嫌いなので可愛いなと思います💓
うち2人も同じくママに助けを求めるタイプです🥺
入園後も他害もないので平和です!

旦那は幼稚園時代から学生時代まで喧嘩が凄かったらしく、義母が謝りに行くのが頻繁で大変だった😭と聞きます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    1歳8ヶ月です🥹
    確かに他害するタイプだと親は大変ですよね😣💦
    逆に気弱すぎてやんちゃな子にほっぺ叩かれたことがありその遊び場に行くと嫌ってなったりトラウマがあって余計かもしれないです🥲
    保育園行くようになったら自分でどうにかしないといけないので今から少しずつ頑張って欲しいです😅

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

お子さん何歳でしょうか?
娘も本当に引っ込み思案で、公園で他の子が遊具使ってたら行けなくて、人がいなくなったのを見計らって使いに行くような子で本当心配でした😭
2歳過ぎくらいまでは話しかけられると地蔵になってました💦

それが3歳過ぎたらどんどん遊具の列にも並びに行くようになったし、お友達とも楽しく一緒に遊べるようになりましたよ😭✨
おもちゃは今も変わらず取られっぱなし側ですが、まぁそこは取って相手を泣かすよりはいいかな、、と思ってます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    1歳8ヶ月です。
    親としては気弱だとそれはそれで心配ですよね😣
    保育園行くようになって自分のもの取られるのが日常で我慢して何も言えないとって思うと今からでも自分でどうにか動いて欲しいのですが😣

    成長したら少しずつ積極的になる子もいるんですね🥹
    うちの子ももっとお家でいるみたいに子供らしく我慢せずに動いてほしいです🥹

    • 4月1日