
窓からの視界が気になるが、採光が大事だと思っています。近所に見られることは嫌でしょうか。田舎か住宅密集地の意見も知りたいです。
窓から家の中が見えるのが気になりません。
一階の通り沿いならわかるのですが、二階や三階の、しかも私道方面の窓の視界が気になるから窓をつけたくないと旦那に言われ、私としてはその程度の視界なら採光のほうが大事だと考えてしまうのですが、
ご近所に見られるのってそんなに嫌でしょうか…?
相手の方も、別に窓に張り付いてコチラを見ていたらちょっとですが、通りすがりや生活圏内でチラ見されるのは別に何にも嫌じゃないなって思って。。。
みなさん嫌でしょうか?
できたら田舎暮らしか住宅密集地暮らしかも添えて教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)

Ym
田舎で住宅密集地です!
目の前が私道ですが、割と車通りが多く歩いてる人もけっこういます。
が、窓はつけたいですね😅
レースカーテンつければ外から見えることもないだろうしやっぱり陽の光が入った方があたたかみもあるし明るさが全然違います!

はじめてのママリ🔰
基本的にはみんな窓はありでレースカーテンをしますよね🤔
うちも含め、どのお家もレースカーテンやシャッターをしめて、お家の中が見えないようにはしてますね☺️
たぶん窓をつけてレースカーテンやブラインドをつければ解決なのでは?って思います✨

はじめてのママリ🔰
集合住宅に住んでます!
2階の私道側に窓ありますが、特に人目が気になったことはありません☺️
カーテンも遮光性が高いものを選べば昼間はほとんど見えないですし、下から上の部屋の中まで見えることもないですし気にしすぎだと思います!💦

momo
田舎暮らしの住宅地です😊
私も主人も外の光が入らないのは無理🙅♀️なので、各部屋窓は付けてます
日中はレースカーテンしてますが😅

はじめてのママリ
田舎暮しで住宅街に家建ててます!
見られたくない方面があっても窓なしは流石にきついので、どうしてもこっちに窓つけたくないけど光が…という場所についてははめ殺しで小さめのくもりガラスにして、さらにロールカーテンもつけて対応しました😂

ママリ
(建築に関わる)基準値を満たしていたら窓は極力少ない方が私は好きです。首都圏の住宅街で周りとの距離も近いですが、人目の心配というよりは家具配置の問題です。窓が邪魔になったり、不必要にあると掃除も増えるので、、、換気と彩光は別々に考えたいです🙌🏻
コメント