
1歳半の娘の叱り方に悩んでいます。物を投げたり叩いたりする行動に対し、言葉が理解できず繰り返してしまいます。軽く手の甲を叩く方法に疑問を感じており、他に良い叱り方があれば知りたいです。
1歳半の娘を育てています!でも正しい叱り方が分かりません😢
最近物を投げたり叩いたりすることが増えてきて、「ダメ!」とか「痛い痛いよ」って言ってもまだ言葉が理解しきれないので繰り返してしまいます。
あまりにもやめない時は軽く手の甲を叩くなどしてますが、それは正しい叱り方なのかモヤモヤしてしまいます
できればそんな事をせずにうまく伝える方法があればいいなぁと思っているのですが、何かいい叱り方はありますか?😢
- さーちゃん(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ダメ。やめて。と怖い顔でとにかく繰り返し伝えるしかないと思います……
2歳、3歳になって言葉は分かっても子供なので繰り返します😇

はじめてのママリ
保育士してます!
言葉が分からない。ならジェスチャーで伝えてあげるといいですよ!
❌を手で作る。あとはぶぶーっとよくあるクイズの不正解音みたいなのを言う。
言葉が分からないわけじゃないんです。なんでそれがいけないのか、何が痛いのか。面白がってやってしまう時もあります。
言葉は1歳半なので少しは理解していると思います。
ペシっとするのはバツ!と大きく表現してあげるとすこーしずつ分かりはじめますよ!
-
さーちゃん
保育士さんからのご回答すごく有難く参考になります😭💕💕
これからそうしてみます!!
ありがとうございました😭- 4月1日
さーちゃん
そうですよね!😢
繰り返し粘り強く、娘のために伝え続けようと思います
ありがとうございます🌟