※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

新入生名簿が発表されましたが、名前が読みにくく、性別が不明なものが多いです。皆さんの学校や園ではどうでしたか。

新入生名簿が発表になりましたが、半分以上名前が読めない!
あと男女どちらだろう?って名前がかなり多い!
(凪、柚希など)

皆さんの学校、園はどうでしたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ名簿みてないのでわからないです。笑
むしろ小学校って配られるのでしょうか。。去年入学式でもらったときは
うちの方はわりと普通の名前の子が多かったですー!たまに読めない子もいたけど。笑
外人の子も多くて、そっちのほうが
長すぎてめっちゃ文字小さくなってて、気になりました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    小学校の名簿がアプリで配信されました💡
    娘になんて子がいる?と聞かれて名前を読み上げようにもフリガナなくて読めなかったです笑
    外国人の子は名前長いと覚えるの大変そうです!!

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    アプリで配信されるんですか…!!
    ウチの子はいまのところアプリでは配信されておらず…
    なんか始業式の日に2年生の下駄箱に、クラス分けは張り出されるから確認して席に着くようにっていうお知らせは来てました。笑
    大丈夫かな?って不安です笑
    外人の子はほんとに名前ながくてびっくりしますよね🤣

    • 4月1日
♡Mママ子♡

幼稚園ですが、長男の時から同じとこに3人とも通ってますが、読めない名前はほぼいないです!年少から年長までで400人から430人までの人数がいる幼稚園です。
夫とテレビやネットでキラキラネームって話題になってたけど意外と居ないんだねって話してました。
長男は小学生でもう名簿でないのでクラスだけの子ですが、ぶった切りや当て字も少なくて読めないって子はほとんど居ないです!

はじめてのママリ🔰

今日保育園の初登園でしたが学年に女の子が1人しかいないのに女の子みたいな可愛いらしいお名前が3つ並んでて衝撃でした笑
漢字は分かりませんが、、すごく気になります。

(๑•ω•๑)✧

もう何年も前から、ほぼ読める名前の子ですよ☺️キラキラネームって15年以上前にはブーム去って、10年前くらいにはかなり減ってました🤔ここ5年程は絶滅危惧種だよなって思って過ごしてました(:3_ヽ)_

でもママリ見てるとまだキラキラの子がいる地域もあるみたいですよね🤔地域差だと思いますけど、大学生や社会人になって他地域の同年代と交流するようになったらめっちゃ眩しく見えそうだなって思います😅

はじめてのママリ🔰

10歳の子の時は読めない!! 何て名前なの?がチラホラ居ましたが(それでも何人か)、
去年入学式だった真ん中の子は、今時な名前だけど普通に読めましたね🤔
今時だな〜って名前が6割位で、
あとは普通な名前と古風な名前って感じでした☺️

一番下の子は今年から入って、さっき見ましたが、私達年代の名前や親年代の名前の子の方が多くてビックリしてました😂
7割そういった名前で、残りも普通な名前の子でした!
うちは読めない今時な名前の子は全く居ませんでしたね〜😳

私の周り20代前半の方が読めない名前かもです…😅わら

ママリ🔰

世露死区系キラキラは少ない(ほぼ居ない)ですが、今風の凝ってる読めない子が1/3ぐらいでした!
混合名簿なので性別も分かりにくいですよね😂ずっと女の子だと思ってたんですが年度終わりに男の子だと知りました笑 同じ名前で男女いたりも多いなって思いました🥹