
出産時の連絡について、旦那との意見の違いで悩んでいます。産まれてから連絡する私と、旦那の意見についてどう説得すればいいでしょうか?
もうすぐ生産期の初産婦です!
いよいよ出産!となった時の事なんですが
義両親、実両親にはいつ連絡をしましたか?
私は産まれてから連絡をしたいです。
先に連絡をするにしても病院には産まれてからきてほしいんですが、旦那は病院に行く時にどっちの親にも連絡をしてすぐきてもらうと言ってききません😭
私は、キツイ姿を旦那以外にみられたくないと言ってるのに1人で支えられないからお母さんたちにもフォローしてほしいから絶対連絡する!って言います、、、
どう説得したらいいですか?
それとも産まれてから連絡をするっていう私が間違ってますか?
長くなってしまいましたが、よろしくお願いします!
- ma!(6歳, 7歳)
コメント

凛音ちゃんまま
普通は連絡するのでは?と思いました。
最初から旦那とふたりで頑張りたいからこなくていいよと伝えてはどうでしようか?
産むのは女ですからね!
女のいうこと聞いてもらわないと困りますよね

(*・ω・)
両方のお母さんに来てもらってもすることないと思います(;・・)
出産は、旦那さんがするのではなくma!さんがするんですから、ma!さんがしたいようにした方がいいと思います!
来てもらったとしても、実母ぐらいじゃないですかね(;・・)
-
ma!
回答ありがとうございます!
来て欲しくない理由それもあります!
いつ産まれるかもわからないのに待たせるのも気を使うので、、
私がしたいようにします🤣- 5月23日

ゆきんこ
私は実母には陣痛が来たときに連絡しました!
病院にも駆けつけてくれましたが
心強かったですよ( ˙꒳˙ )
でも義両親には絶対産まれてから来て欲しいです(⌒︎_⌒︎ ;)
旦那にも、陣痛中、分娩中は絶対に
旦那と実母と息子以外呼ばないでって言ってあります(⌒︎_⌒︎ ;)
苦しんでるときに来られても
気遣うし本気で苦しめない感じで
嫌ですよね〜。゚(゚´Д`゚)゚。
-
ma!
回答ありがとうございます!
そうなんです!陣痛中に気を遣うなんて絶対嫌なので来てほしくないです😅
けど旦那は痛くてそれどころじゃないから経験者がいた方がいいよ!って感じなんで😭
でも!嫌なので頑張って説得します😂- 5月23日

。
旦那さんが来てくれるのは心強いけど、
ご両親が来ても待合室で待たせるだけで、病院に迷惑をかけてしまう可能性があるから、
病院に行く時に連絡はするけど、産まれてから改めて連絡しよう。
でもダメですかね??
-
ma!
回答ありがとうございます!
明日それ言ってみます(^o^)
納得してくれるといいんですけど😭- 5月23日

さあママ
私も旦那以外に苦しんでる姿
見せたくないので(義両親には特に)
産まれてから連絡するか
産む前に連絡しても来るのは産まれてからにしてくれと頼むかですね(><`)
-
ma!
回答ありがとうございます!
ほんと同じです!特に義両親にはみられたくないですよね😅
先に連絡するとどっちの親も待てなくて病院来そうなんですよね😭- 5月23日

空色のーと
陣痛きた時点で連絡はしますかね!
でも、何時に生まれるか分からないし、病院にいてもらっても、と伝えては?数時間で生まれないよ、10時間とか長いと丸一日かかる人もいるし、ご両親が逆に困るよ、と💧
-
ma!
回答ありがとうございます!
やっぱり陣痛の時点で連絡はした方がよさそうですね!
それ明日言ってみます!!- 5月23日

まー
陣痛きた時にそろそろ産まれるから産まれたらまた連絡するから赤ちゃんに会いに来てねとは連絡しましたが、出産中は旦那だけに付き添ってもらいました😂
まさか旦那さんは陣痛から出産の間のキツくて他人にも気を使ってる場合じゃない時にまでお母さんたちに付き添ってもらうつもりなんですか🙄?
出産する本人が見られたくないって言ってるんだからほっといてほしいですね😤😥
-
ma!
回答ありがとうございます!
陣痛きたら連絡はして産まれてからきてもらうことにしようと思います(^o^)
お母さんたちは経験者だから自分より心強いから絶対呼んだ方がいいって言ってます😅
先生と助産師いるし大丈夫って言ってるのに分かってくれません🤣
でもやっぱり私が嫌なので説得します!- 5月23日

imm
陣痛がきた時点でどちらの両親にも連絡しました。分娩室に入る前 旦那は 義両親だけに連絡。来て欲しくないと妊娠中からずっと言ってたのに すぐに飛んできて分娩室の前で待ってました。
実母には連絡してくれなかった旦那には未だに根に持ってますし、出産後ボロボロの姿で分娩室にすぐ入ってこられて 最悪でしかなかったです\( ˆoˆ )/
なので今回のお産ではぜっっったいに義両親には陣痛がきても連絡しない。もし連絡をして義両親がきて、私が満足のいくお産にしてくれないなら 義両親の方が大事なんだなと判断して離婚します。といい 約束させてます!
もし、お節介な義両親なら連絡して貰わない方がいいと思います😢 実両親には、母体に命の関わることですから いまから病院だよ っということぐらいは伝えてもいいかなぁとは思います💦
-
ma!
回答ありがとうございます!
わたしも同じになりそうで怖いです🤣
先に連絡はしてた方がいいですよね〜
てもすぐ駆けつけてきそうでそこも悩みます、、
義実家が徒歩1分なのに、家が遠い実母だけが病院きたら後々面倒になりそうとか色々考えます😅
とりあえずどっちも産まれてから来るようにしてもらいます(^o^)- 5月23日

♡さぁちゃん♡
私は旦那にキツイ姿を見られたくなくて、自分の母親に立ち会いしてもらいました。結局旦那は仕事で産まれるギリギリで病院に着きました。
人それぞれだとは思いますが、私はあの痛みは経験した事のある人しかわかんないと思うし、、、何ってあまりの痛さに叫びながら(実姉)股押さえてぇぇって拳で押さえてもらったり、さすり方も場所を捕らえてたので、自分の母親にいてもらえて私は良かったと思ってます!
-
ma!
旦那がお母さんたちを呼びたい理由はそれです!!
実母だけならいいんですが、、、笑
義両親が徒歩1分のとこ住んでてそこを呼ばずに実母を呼ぶのは無しかなーと思って旦那だけに頼るつもりです!
初めてのことで何も分からないのは旦那も私も同じなのでどうにか2人で頑張りたいと説得してみます😅- 5月23日
-
♡さぁちゃん♡
実母だけ呼んでもいいんですよ!!
旦那様に出産エピソードを話して見てはどうでしょう。
痛みで暴言を吐いた、殴ったとかあるし、自分でいっぱいいっぱいだと思うから義母に気使えないから義両親は産まれてから入ってもらっていいかな?もしなんかしちゃったら今後私義両親に会えないよぉって。
私は妊娠中実父を亡くしてますが、もし生きてても陣痛〜出産までは実母はOKですが実父と義両親は外で待っててもらいます!!- 5月23日
-
ma!
なるほど🤔
すごく義両親に遠慮してましたが実母だけでもいいですよね!
出産エピソードも話してこれから気まずくなるの嫌だからと言ってみます!- 5月23日
-
♡さぁちゃん♡
頑張ってください💝
出産は両親や義両親の為でなく、ma!さん夫婦の大切な日になるので是非いい状況になってくれることを願います!!- 5月23日
-
ma!
ありがとうございます😊
大切な日にごたごたしたくないのでしっかりお互い納得できる状況で出産できるように話してみます♪- 5月23日

ふーちゃん
私は、予定日過ぎてからの健診時に急遽、翌日に帝王切開する事となった為、入院が分かったその日の内に連絡しました。
もし普通分娩だった場合は、陣痛が来て病院行く時に一言連絡する予定でした。
人それぞれなので、産まれてから連絡するのもありなのかなと思います。
-
ma!
回答ありがとうございます!
今のところ普通分娩ですが何があるかわかりませんよね!
先に連絡はして来るのは産んだ後でと頼んでみます(^o^)- 5月23日

まなみ
一人目二人目共に実母には病院行く前に連絡しました。
そして両方立ち会いしてもらいました。
主人も両方立ち会いしましたが、仕事の都合で一時的に出勤しなきゃいけなかったので実母が居てくれて助かりました・・・(;^ω^)
義理母には陣痛きてる事は主人がどこかのタイミングで連絡したみたいですが産まれるまで来なくていいと伝えたにも関わらず、二人目の時まさかの子宮口7~8cm一番辛い時間帯に分娩室入ってきてそのまま立ち会われました(笑)
今回も主人と実母は立ち会い予定ですが義理母は断固拒否です😑💭
必死にお尻押してくれた主人には悪いですが、正直私は主人よりも実母の方が居てくれて助かりました(;^ω^)
-
ma!
回答ありがとうございます!
先に連絡して怖いのがそこです🤣
ほんとにみられたくないです!笑
ほんとは実母にもきてほしいんですが、義実家が徒歩1分なのでそこ呼ばずに遠くに住んでる実母だけ呼ぶと後々面倒になりそうなので旦那だけ頼ろうと思います!- 5月23日

詩歌
旦那さん立会でしょうか。
旦那さんが不安なのはわかりますけど、旦那さん!しっかりして!
産むのは奥さんで産まれるのはあなたの子ですよー!
経験者より助産師さんの言うこと聞いてしっかり奥さん支えてあげてほしいです!
夫婦なんだから!
上の子がいないなら、親がいてもすることはたいして無いと思います。
むしろ叫んだりボロボロになるから、それを聞かれるのはちょっと遠慮したいです。
出産のときのことってのちのち覚えてますしねー。
-
ma!
回答ありがとうございます!
旦那に立会いしてもらう予定です!
ほんと!しっかりしてって思います🤣
私が思ってること詩歌さんの書いてる通りです!!
ちゃんともう一回これ伝えてみようと思います(^o^)- 5月23日

ガラピコ
わたしは
生まれて1日経過してから
親にメールしました。
間違えてないと思います。
親に立ち会ってもらいたい
などの強い希望がなければ
分娩室に入れるのは旦那様だけですし
辛い姿を見せたくない
というお気持ちもよくわかります。
本当に大変ですもの。
-
ma!
回答ありがとうございます!
間違えてないと言ってもらえて嬉しいです😊
今日仕事から帰ってきたら話してみようと思います(^o^)- 5月23日
ma!
回答ありがとうございます!
連絡はして来るのは産んだ後でと言ってみます!
いつもはうんうん何でも聞くのにここだけ聞いてくれなくて困ってます😅
ですよね!産むのは私だから聞いてもらいます!!