
子宮までの道が湾曲しており、トリオの検査で痛みが心配です。経験者の方に痛みについてお聞きしたいです。
私は子宮までの道が
90度ぐらいまで湾曲しているらしく、
移植の時にチューブを通すのに
とても時間がかかるのですが、
先生に、トリオの検査のチューブが通りにくいかも、
かなり痛いかも、と言われ、とてもビビっています。
静脈麻酔は出来ないと言われました。
トリオの検査をした方で、
子宮までの道が同じように湾曲している方、
痛みはどうでしたか?🤣
いたみがこわくて、検査を受けるのを迷ってます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
子宮後屈ですが、トリオ検査が一番痛かったです💦 子宮後屈じゃない普通の子宮の形の友だちもトリオ検査が一番だったって言ってました😅
でも出産よりは遥かにましだと思うので耐えましたよ😊
痛いですが検査した方がいいです💦
はじめてのママリ🔰
やっぱり痛いですよね😢
普段の移植でも泣くほど痛いので、
戦々恐々としてます…。
でも、確かに出産の方が痛い🤣
そう思うと頑張れそうな予感です。
今のところ、良好胚盤胞を3回移植して化学流産+陰性なので、やっぱりした方が良いですよね…。
着床しないのは、
確率的な問題なのか、内膜炎なのか、着床の窓の問題なのか、
知りたい気持ちと怖い気持ちが行き交い覚悟がなかなか決まらないです。
はじめてのママリ🔰
覚悟が決まらないなら、お金かかりますが染色体異常検査の方をしても良いかもですね😣
一回は着床してるなら着床の窓はもしかしたら大丈夫かもしれませんね🥺