
1ヶ月の赤ちゃんが母乳とミルクを飲んでいますが、げっぷをさせる際に戻したり苦しそうにしています。飲む量が適切か悩んでいます。経験談を教えてください。
現在母乳➕ミルクの1ヶ月ベビーがいます。
母乳後にげっぷをさせようとすると、その際に少量戻すことがあります。その後もスッキリはせずげっぷをしても苦しそうな声を出したり、口から母乳を少量垂らしたり、顔を赤くしたり、身体を反らせたりしています。
そのため休み休みで1時間以上げっぷを促している状態です。
このような状態でさらにミルクを足すのはな…と思い、こうなってしまったときは足していません。
飲んでいる量が足りているのか、はたまた多すぎるのか、悩んでいます。
2-3ヶ月までは戻したり苦しそうな声を出すことはあると聞いているのですが経験談をお聞きしたいです。
尿や便は今の所出ています。
- の(生後1ヶ月)
コメント

yori
うちの1ヶ月の子もそんな感じです😊
苦しそうな声を出すのはうなりと呼ばれるものだと思います。
この時期は体重が著しくぐんと増加するので、うーんうーんと苦しそうにうなってる赤ちゃんもいるそうです!
2.3時間かけて赤ちゃんは何度も何度も排気を繰り返してるので、顔を赤くしたり、体を反らせたりして、自ら排気を促しているのですね!
私は次の授乳(3時間後くらい)まで状態が落ち着いていたら普通に授乳させています☺️
YouTubeの助産師ひさこさんの動画は観たことありますか?
すごくためになる動画がたくさんあるので参考にしてみてください😊
探したら今回のこともアップされています✨

はじめてのママリ🔰
ゲップと共に少量の吐き戻しなら、問題ないです。
吐き戻しの量多かったりすると一回量減らしてもいいかもですね
唸りはよくあることかと思います!
💩おしっこ出てて、ミルクしっかり飲むなら様子見で大丈夫です👌🏻
-
の
ありがとうございます!
気にしすぎず少し様子をみようと思います!- 4月1日
の
ありがとうございます!
さっそくひさこさんの動画みてみました!うなりもミルクの件もどちらも納得することができました。教えて下さり本当にありがとうございます!!