※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘が1日9時間しか寝ず、私も7時間半しか寝られず困っています。夜になると娘は元気で、怒鳴ってしまうことが多く、親子関係が心配です。どうしたら良いでしょうか。

ほぼ3歳の娘は1日9時間しか寝てくれません💦
私は一緒に7時間半くらい寝ています。

夜、私は眠くなるのに娘はビックリするほど元気で困ってます。大人の私と1時間半しか睡眠時間かわらないのに、小児であり得るんでしょうか😭?

毎日、「いい加減寝るよ!😠」と怒鳴ってしまって本当嫌になります・・・
親子関係悪くなりそうだけど、本当ムリです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

体力無限ですからね😂
本当羨ましいです🤣🤣
9時間って夜の睡眠時間だけですか?
それともお昼寝を入れたトータルですか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんと体力分けてもらいたいです😅
    お昼寝込みで9時間です!
    お昼寝なくすと早く寝ますが、深夜に起きちゃうので・・・

    やっぱり昼寝なくさないと、駄目なんですかね💦

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼寝込みだと、かなり短いですね🫨😭
    うちは夜なかなか寝てくれなくなるので、昼寝をやめました!大体18時半〜19時半に就寝、8時〜8時半起床です!
    昼寝しちゃうと寝るのが23時近くなったりしちゃいます😓
    個人差もあるかと思いますが、その年齢だとお昼寝なくすのは一つの手だと思います!

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます✨
    凄くよく寝てくれて羨ましいです!
    先に寝かせて、夜に起きる事ありますか?どうやって再度寝かしつけてるか、良ければ教えて下さい😊

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまーーに、寝てる途中に泣いてる時あります!(見守りカメラつけています)基本は泣いていても問題なさそうなら再度自分で入眠できるようにほっときます。
    時間置いても泣き止まない場合は大体隣にいれば5分くらいでまた眠ってます😂
    実は今現在もそれで、隣にいてやっと寝てくれたところです🤣🤣
    部屋はとにかく真っ暗で携帯の光も見えないように気をつけたりはしてます💦

    • 4月1日
ママリ

自宅保育で、お昼寝無しということでしょうか?
上の子も寝ない体力お化けで、毎日公園で遊んでるのに全然寝ない😭😭という日々が続いていましたが、2歳半に思い切って昼寝を辞めたら19時30分から7時まで寝る子になりましたっ!
それと同時にプレ幼稚園も始まったので寝つきも良くなりました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりお昼寝がいけないんですね💦
    数時間おきに起きる子で、私がいないと泣いて完全に目が覚めちゃうので先に寝かせるのが難しくて😭

    幼稚園のプレが5月からやっと始まるので、私も期待してます!
    週2ですが、本音は毎日行ってもらいたいです😂

    • 4月1日