

ぴ
肉じゃが、ほうれん草のおひたしや胡麻和え、ひじきの煮物、きんぴらごぼう、切り干し大根あたりは作るのが多いです!

きゃろ
我が家の和食の時の定番献立です⬇️
①焼き魚、味噌汁、ほうれん草おひたし
②生姜焼き、オクラとトマトのサラダ、こんにゃく煮
③肉じゃが、わかめご飯、きんぴらごぼう
こんな感じです🌱

kokko
炒り豆腐、卯の花、ひじき煮、切り干し大根煮、カラスガレイの煮付け、茄子と豆腐の味噌汁、胡瓜とカブの塩麹漬け、きんぴられんこん(肉入れる時もあり)、肉巻き(あまり野菜入れてます)、小松菜の煮浸し...などなどですかね?🤔

はじめてのママリ🔰
白ごはん.com
和食のレシピサイトで子供たちもよく食べてくれるのでおすすめです✨
うちはおひたし、冷奴、浅漬け(素使う)+焼き魚や生姜焼きやチキンソテー醤油味+味噌汁が多いです

saki
筑前煮、焼き魚、魚の南蛮漬け、魚の煮付け、五目豆、きんぴら(ごぼうと蓮根とにんじん)、煮浸し(なすやピーマンなど野菜は色々)、切り干し大根のサラダなどよく作ります!
あとはお野菜モリモリ入れたお味噌汁が定番です笑

はじめてのママリ
和食「風」でよければ…
○厚揚げ・小松菜・しめじの生姜醤油煮
○豚肉・白菜・ネギのすき焼き風煮物
○サケ・にんじん・玉ねぎ・エノキのみそちゃんちゃん焼き
小松菜や白菜のところは味が優しいお野菜、しめじやネギのところは味強めのお野菜やキノコを意識して、その時冷蔵庫にある食材で作っています。
にんじんはピーラーで薄くして、電子レンジで柔らかくしてからフライパンに入れています🥕
お魚だと骨の取りやすさで、ホッケをよく買います🐟
味噌汁は毎日食べますが、その時あるお野菜を適当に入れます。(ピーマン、豆苗、じゃがいも、ミニトマト、レタス、もやし等)
コメント