※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れな
子育て・グッズ

年長の息子が夜中のオムツが取れず、最近パンツで寝かせたところ、漏れてしまいました。この状況で小学生までにオムツが外れる可能性や、夜尿症の可能性について教えてください。

年長でもガッツリ夜中のオムツ取れなくても突然取れることってありますか?😅
年長になる息子が全く夜中のオムツが取れなくて、昨日本人がパンツで寝てみる‼️と、一度もおむつに出てなかったことがないのにやる気を見せたので無謀だと思いましたがパンツで寝かせてみました。
寝る前に水分は取らず、寝る直前にトイレ。私が寝る時にも起こしてオシッコさせました。
ですが朝5時〝ママ!おしっこ漏れた〟と...。
そりゃそうだよね、寧ろよくこの状況でパンツトライしたと感心したくらいです😂 パンツなので派手にシーツが汚れ天気悪いのに洗濯機3回回しました😇
寝るのが早めなので起こしたのも合わせると最低2回は今も夜中にしてるんですよね。

私の感覚では新生児の頃から頻度変わってないレベルなんですが、こんなんで小学生までにオムツ外れることあり得ると思いますか?この頻度で今もしてるなら夜尿性の可能性高いでしょうか?
下の3歳は夜中のオムツとっくに外れていて上の子がとても心配です😢

コメント

はじめてのママリ🔰

次一年生の子供ですが
年少くらい時々漏れない時が手ありましたが漏れる時は毎日のようにありました!

年長の5歳9ヶ月くらいの時に
思い切ってオムツさよならして1.2回漏らして
それを最後に全く漏らさなくなりました!

流石に漏らされたら嫌なので
おねしょズボン履いてトレパン履いてました😂

  • れな

    れな

    急に漏らさなくなることもあるんですね😳
    膀胱の問題じゃないこともあるんですかね🤔
    おねしょズボン必須ですね..朝1発目に漏れたと言われた時のこちらの萎え方がエグいです😓

    • 3月31日
ゆか

年長の夏に突然取れました!最近あんまり出てない?と思っていたら、自分から大丈夫な気がする!と言い出して。
その前までは、オヤスミマンでも漏れるくらい出てたのでビックリしました😅
しばらくは、おねしょズボン+防水シーツ使ってました💦

パンツになったとしても防水シーツは使った方がいいと思います。
あと寝てるときに起こしてトイレに行かせると、結局その時間帯に排尿しないと朝まで持たないリズムになってしまうので、起こして行かせるのは止めた方がいいかなと思います。
本人が行きたくて起きるのは止められませんが💦

  • れな

    れな

    起こしてトイレへ行くのは良くないんですね😳勉強になります!
    一応息子が寝てるところは防水シーツは使ってるのですが、隣のベッドまで敷いてなくて💦あとボックスタイプで防水になってないところまで浸透してたりして😱とりあえずオネショズボンも必須ですね!

    • 4月1日
ママリ

1年生になるまでまったく夜間のオムツが取れる気配なく、特に困ることもなかったので気にせず本人に任せてたら突然パンツで寝ると言い出しオムツ卒業しました😇
何ヶ月に1回くらいお漏らしありますが、基本問題なくパンツで寝てます!

  • れな

    れな

    オムツしてるから出しちゃう、という気持ちの問題もあるんですかね🤔
    やっぱり本人に任せるのが一番なんでしょうね😓

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

全然ありますよ!
上の子が小3ですが、年長の時もずっと夜はオムツでした!
1年生になったら夜もパンツにするよと本人にも言って、実際1年生になってから夜もパンツにして漏らさなくなりました!
うちも下の子は夜オムツ取れるのも早かったですが、兄弟でも膀胱の成長は個人差ありますしその頻度だとまだ夜オムツでいいんじゃないですかね?🤔

  • れな

    れな

    下の子が先にオムツ取れたことに関して上の子は気にしたりしてませんでひたか?
    この頻度では明らかにオムツですよね😓

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

一番上が、年長上がる前まで紙パンツに毎回出てました。ただ、利尿剤も飲んでいたのもあり、多少影響もありそうだったので年中の12月頃に朝だけにかえてもらいました。朝起きて、寒くて布団から出たくなくてその間にも出してる感じもあり、本人もパンツで寝たい意欲もでてきて、年長上がってからパットにパンツ、防水ズボンにし、1,2回はもらいましたが濡らさない日もふえてきました。布団の被害まではなく、次第に漏らさず一週後、二週間後に一度ほどありましたが、二週間以上大丈夫になったらパットはやめ、一応防水ズボンだけ1週間ほど履いてましたがその後は大丈夫でした。5月中にはパンツだけで大丈夫になりました。

  • れな

    れな

    布団から出たくなくてオムツにしてるってのはうちもありそうです💦
    防水ズボンとかも併用しながら少しずつ減らしてく感じですかね😢

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもの膀胱量と本人のやる気とかにもよりますよね😣
    うちも下の子は2歳でとれて、保育園とかでお友達が紙パンツ持って行ってる見て「にぃにと同じパンツだ」とか言ってましたが、上の子は年長になるまではあまり気にしてない感じで、パンツにパットしてから濡れない日が続くと自信もついたのか紙パンツ履きたくないと言うようにもなりました。

    • 18時間前
LAY MAMA

個人差があるんじゃないですかね?
膀胱容量とか、1日の水分量とか人それぞれ違いますしね🧐
うちの長女は小学校あがっても夜のオムツしてました💦そしてがっつりおしっこしてました。
夜尿症かもなぁ、なんて思いながら小児科にも相談していましたが、いつの間にかしなくなりましたね。。
息子さんはちゃんとおしっこしてしまったことにも気づいてるし、オムツ外そうと努力もしてるしとても偉いと思います。
焦らなくても大丈夫だと思いますよ😊

  • れな

    れな

    小学生になってオムツしてて娘さんは気にしてる様子はありませんでしたか?
    息子は努力もしてるけど私が急かしてしまってるのもきっとあるのかもです😭だんだん体が大きいのにオムツしてることに違和感も感じてしまって💧でも努力だけでどうにかなるわけではないからもっと寄り添ってあげないとですよね😭

    • 4月1日
  • LAY MAMA

    LAY MAMA

    すごく気にはしていましたが、自分でオムツ買いに行ったりもしました😅
    四年生になる前くらいまでオムツしてましたよ🤣
    宿泊学習の時どうしようとか悩んでいましたが、いつの間にか外れました。
    今のオムツは吸収力もいいからおしっこ出て気持ち悪い感じとかわかりにくいのもあるのかもですね。

    • 4月1日