※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

4月に兄の家に遊びに行く際、金銭を渡すべきか、またその金額はどのくらいが妥当か教えてください。

4月に県外に住む兄の家(兄、奥さん、娘1人)に3泊4日で遊びに行く予定です。
私と息子2人で行きます。
こういう場合って、数日お世話になるのでお金って渡すものですかね?渡すならいくらくらいが妥当でしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

お金を渡すと逆の時(お兄さんがママリさんの家に泊まりにくる時)にもお金を持ってこないと、と気を遣わせるかな?と思います!

お互い様、お互い泊まり合うような関係ならお金よりも豪華な手土産とかかな?と


兄の娘さんの好きな少し豪華なお菓子を買うとか、手土産をいいものにするとか、
どうしてもお金を払いたいのなら外食した時に自分が払う、とかがいいのでは??と思います☺️

はじめてのママリ🔰

手土産にします!
多分今後お互いにお泊まりの関係になると思うので、お金より美味しい高級なお土産の方がうれしいですよ✨

はじめてのママリ🔰

私なら外食費を負担or現金渡しますかね🤔現金なら1万+手土産。

お兄さんの嫁の立場なら、子ども付きで3泊4日はかなりきついので😂
私からしたら義理の姉or妹の家族が子ども連れてってことですもんね。

1泊くらいなら手土産だけかなーとは思いますが。それだけ泊まるなら食事の回数も多いですし💦

はじめてのママリ🔰

私が義姉なら、この物価高で3〜4日泊まりに来られると食費(お酒も)も光熱費も上がるのに1万円でお世話したくないです😅

だって基本、準備もお世話もきっと義姉がしてくれるわけですよね?

なら食費や光熱費として1万円と豪華な手土産
義姉個人に1万円を帰りに渡します!
義姉が受け取ってくれなければPayPayや楽天ペイで送金するか、もしくはAmazonギフトカードやスタバのカードなどLINEで送ります!

はじめてのママリ🔰

妻の立場で考えるとですが、仲の良い義妹だとしても1歳連れが3泊と思うと、ある程度のものがほしいのが本音ですね……兄の立場だと向こうからは言わない予感なので、こちらから少し豪華にするくらいでちょうどいい気がします。
私なら、お子さんへのオモチャ券か文具図書券か商品券にして1万円
お子さんへの小さなお土産(気持ちだけでも、シルバニアのミニ箱とか迷路ブックみたいなのとか、小学生ならファンシー文具)
みんなで食べられる箱菓子(3000円くらい)
こんな感じでトータル1万5000円くらいで考えます!
プラス、兄嫁さんとお互いさまっぽい関係になってない間柄なら、スタバギフトカード(2000円くらい)に「お世話になります」みたいなコメント添えて箱菓子につけて直接お姉さんに渡します!こういうのは気持ちの問題なので、値段ではなく小さな気遣いがあると、かなり気持ちが違うと思います!